ベタ凪の中で...

ドンキー

2013年08月16日 09:42

神戸、某人工島 リベンジ釣行してきました!

夏パターン?っていうのかは知りませんが、冲目のベイトに付いたシーバスを釣りたいのにボウズが続いています。

シーバスを本格的にやり始めたのが今年の正月から、(1〜4月 ドンキー地元パターン)→(5〜6月 バチパターン)→(7月 タコ・テナガエビ・ハゼ釣りに没頭)、8月からの夏パターンは初なので 試行錯誤中なのです...。負け惜しみw

イロイロとアドバイスはしてもらうんですが、なかなか上手くいきません(>_<)



釣りを始めたのが朝4時50分。ベタ凪、無風、潮は全く動いていません。ルアーマンは3組位、エサ釣り師も何組かいます。釣れている様子はないです。



しばらくすると、どこかで見たような人が来ました。向こうも気付いたようです。同時に「あ〜この間の?」 先日、西宮ポイントに行った時 隣りで釣っていた人でした。しばし情報交換。その後あんまり状況は良くないようです。みんな苦労してるんですね。



隣りのファミリーのパパさんがスゴいです。先日ココで72cmのシーバスを掛けたパパさんとは違うようですが、ママさんのサビキの合間にキャストしてちょこちょこ何かを掛けています。

よくバラす上、獲物(30cm弱)はスグにクーラーに入れてしまうので、魚は何なのか分かりませんが とにかくよく当たるので、横目で技を盗もうと観察していました。苦笑

調査の結果、ルアーはメタルジグ、30g位?アシストフック無し。一旦底まで落としてしゃくりながら早巻きしています。
マネしていたら見られてました。

あ〜この人 釣れへんからって俺のマネしてるよ。くくっw 
絶対思われてるよな...(>_<)

ルアーはIP−18、アイアンマービー、メタルジグ30g、をローテーションしていましたが、PB−20に代えリフト&フォール中に小さなアタリがありました。すかさずアルカリ(#001 カタクチイワシ)+パワーヘッド12g に変更、軽くしゃくったら

コン!!



久しぶりの魚の引きです(;o;) うれしすぎ! 慎重に取り込んだ魚は『ツバス』でした。ちなみに初青物でございますw

クーラーは持って行ってませんのでビニール袋に入れてキープしましたw

潮は相変わらず動くことはなく7時、納竿。


 
ツバスは、お刺身にして美味しく頂きました。
 
また頑張りマス♪

関連記事