いい塩梅に?
昨日淀川にハゼ調査に行ってきました。
ハゼ調査って? 何を今更感もありますが、淀川は先日の台風18号で決壊とかいうトコロまではいかなかったものの、壊滅的な被害を受けました。
水位が下がり濁りが無くなってからも、上流から流されて来た木、草、ゴミ、泥でエラい事になっているようです。
今回、その調査も兼ねて『淀川河川公園(海老江地区)』に行きました、が...
http://www2.kasen.or.jp/map/ebie.html
2号線を左折、淀川沿いを抜けて公園駐車場に入るつもりがいきなりゲート閉鎖(>_<) 仕方ないのでぐるりと廻ってコインPに車を停めて公園に向かうと
公園閉鎖中! まあ入れるんですけど、公園施設がゴミと泥で使用不可! 駐車場も閉鎖(だから入り口ゲートが閉鎖)
歩いて行くのは問題無いのでとりあえず進みます。一応入るな的な柵をしている魚釣り公園?(船付場)へ行きました。
ゴミすごいです。何ヶ所にもまとめていますが...。泥も取り除いたとはいえ跡はわかる状態です。河原がこんな状態なら、川の中は...
ハゼ狙いの釣り人は2人。アタリはあるけど乗らないらしいです。釣れても赤ちゃんサイズだとか(>_<) やっぱり台風の後はあまり釣れないらしいです。
それでも釣り始めたのが下げにかかるタイミングだったので、これから釣れるハズw
なかなか釣れません。アタリもないです。前回の武庫川ハゼ釣りの時、のべ竿で失敗したのでULのバスロッドで挑戦なんですが...
キター! 小学生サイズがやっと1匹。 アタリ小っさ(>_<) ムズイ! その後もポツリX2 と追加。何匹か釣ってコツが分かってきました。
投げる、底をとる、5秒待つ、50cm巻く、5秒待つ、50cm巻く
待っていても食わないです。目の前に来ないと食わないのかも? だからテンポよく移動していきます。そしてアタリがあっても合わせません。待つ、プルッ、待つ、プルッ、聞き合わせ、乗った〜w って感じでした。
飽きてきた頃にプルッwと来るので、あっクソ〜!ムズイ!
釣り人は何人か来ては帰りで、あまり釣れてる感じではありませんでした。淀川のハゼ、今年は少ないとおっちゃんは言うてましたが、どうなんでしょうか?
結局1時から5時半まで、2人で15匹。
爆釣とはいきませんでしたが、
いい塩梅に釣れましたw
夕方チビレが釣れました。ギュンギュン引くので楽しかったです。
ハゼは帰って『唐揚げ(昆布塩)』にして美味しく頂きました(合掌)
また頑張りマス!
関連記事