donkeyが密かに愛用しているハンドメイド鉄板バイブ『moroバイブ』
MVの在庫が少なくなってきたので、moroさんに連絡したら「今から工房に作りにいくけど?」と返ってきた。
実は前々から一度工房にお邪魔させてほしい、とお願いしていたので、取りに来るついでに遊びにくる?と言ってくれたのだ。
いいタイミング、ラッキーとばかりに尼崎某所にある『moro工房』に出掛けていった。
住所だけ教えてもらったのだが、どんな所なのか一切聞かされていないのでライトニング号を停めてウロウロしていたら...
ギユーン、ギューン
どこからかハンドグラインダーの音が聞こえてきた。まさかと思いつつ、音のする方へ歩いていくと、
ここ???
思っても見なかった建物の中でステンレス板を削るmoroさんがいた。
どもですっw お土産の冷たい缶コーヒーですっ
しかし、ここでMV作ってるんですか? 機械は?
んっ? 機械なんか無いよ!
えっ? じゃ、あの固い1mm厚のステンレス板は何で切り出してるんですか?
そこのハンドグラインダー♪
じゃ、穴開けは?
カバンの中のハンドドリル♪
いや確かに事務机の上にも部屋の中にも工作機械らしいものは無い。
ありえん(>_<)
柔らかい銅板ならともかく、1mmのステンレス板をハンドグラインダーひとつで ほぼ線通りに切り出し(後は軽くヤスリ掛けだけという精度)、ハンドドリルで正確に穴を開けていく。
あくまでも趣味の域で、試しに一つ位なら作れるだろう、でもあの作り方で同じモノを何個も量産するのは無理だ。
でも作っている人が目の前にいる。
参りましたm(_ _)m
知らない人の方が多いと思うので『moroバイブ』の説明を少し。
自分の釣りのイメージと、市販の鉄板バイブの動きのギャップに満足できず、moroさんは自分で作ってみた。テストを繰り返して釣果が上がり出すと、仲間たちにも分けてよと言い出し、更に口コミで少しずつ広がった。現在、MVシリーズと3フックのSEIZE シリーズがある。
もちろん市販ルアー代程度のお礼はするが、あの作業を見ると申し訳ないなと...
勘違いする人がいると困るんで言っておくが、このルアーを使ったからって釣れることはない。市販ルアーには市販ルアーの良い所があるし、moroバイブにはmoroバイブの良い所があるという事だ。
donkeyのイメージでは市販品がオートマなら、MVはマニュアル車だな。意味わからん? そらそうだろw
まっdonkeyがごちゃごちゃ言うより、興味のある人は連絡してみて。
Metal maker
http://morovib.naturum.ne.jp/
65は長さ、65mm。15〜28は重さ、g
今日は、夏パターン用にMV6528、MV6524、MV6520をゲットした。あ〜楽しみ♪
また頑張りマス!