近所根魚釣査

ドンキー

2014年12月18日 23:16

シーバスの反応が悪くなる、冬の時期だけやってみようと始めたライトタックルゲーム。
正直むっちゃ楽しい♪

何年か前に、訳もわからないまま何度か挑戦し、偶然メバルが釣れたコトがあったが、あまりの寒さと貧果でそれっきり。
今シーズン、2度釣行してボウズなし♪ やっぱり知ってる人と行かないとダメだな、ということがよく分かった(>_<)

聞くトコロによると、ガシラ(カサゴ)という魚は基本年中釣れるらしい。でもってゴロタ場やテトラがある場所なら、比較的簡単に釣れるとか?

今回イロイロと教えてもらったコト、実際に釣れた経験値から

地元でも釣れんじゃね?

地元調査に行ってきたよ。

最初にやってきたポイントは超地元、シーバス狙いでも何度か来ている場所。寒さはともかく、爆風だと釣りにならないんで風裏になる?石積みポイント。

暗い中歩いていくとアレレ先行者が...(>_<) 少し離れて観察してみたらやはりガシラかアジ?狙いのようだ。移動!

同じエリアの少し離れた場所に入る。石積み、常夜灯、明暗、潮通し。絶対イケると思ったが不発。ボトムを狙い過ぎで根掛かり連発し撤収(>_<)

石積みがダメなら垂直岸壁ってんで移動、探り歩くも反応なし。

う〜ん。魚影が薄いのか? タイミングが悪いのか?

さらに移動した先は、魚がいる いない より思った感じのボトムでは無かった。石積みは手前だけで、すぐ先は砂地のようだった。やはりというか魚の反応もなし。

ここで調査は終了。

寒いので遠征することなく、地元(=短時間)でサクッと遊べないかな? と思っての調査だったが、そう上手くいかないもんだな。

また頑張りマス!

関連記事