2014年11月18日
リベンジ失敗
昨日、30分間にわたる時合の間、バラシ続けるという悪夢を経験してしまった。
考えようによっては貴重な経験とも言えなくもないが、こんなコトは二度とゴメンだ。
そして、このままでは気がすまない
朝練決定!

今日の仕事は、午前中の会議のみ。始まりも少し遅め。
朝3時起きで行って来た。
結果から報告しよう。
完ほげ
全くもって、何っにも無い(- -;
ボイルどころか雰囲気もなし。どこでボイルが始まっても対応できるよう、アンテナを張ってたんだけどね。
6:45 時間切れ撤収

夕方から地元ポイントへ、タチウオ狙いで出撃した。
先日知り合いの親父さんから、ここ数日ドラゴンが上がってるよ♪と教えてもらったからなのだが、タチウオすら撃沈。
釣れ過ぎ注意で自ら封印した『地元リグ』をドラゴンを狩るため復活させたのに...。
言い訳がましいが、周りの何人かが数本という状況だった。
帰りに親父さんを見つけたので声をかけたら昨日に続き、しっかりドラゴンを釣っていた。さすがだな...(>_<)
また頑張りマス!
考えようによっては貴重な経験とも言えなくもないが、こんなコトは二度とゴメンだ。
そして、このままでは気がすまない
朝練決定!

今日の仕事は、午前中の会議のみ。始まりも少し遅め。
朝3時起きで行って来た。
結果から報告しよう。
完ほげ
全くもって、何っにも無い(- -;
ボイルどころか雰囲気もなし。どこでボイルが始まっても対応できるよう、アンテナを張ってたんだけどね。
6:45 時間切れ撤収

夕方から地元ポイントへ、タチウオ狙いで出撃した。
先日知り合いの親父さんから、ここ数日ドラゴンが上がってるよ♪と教えてもらったからなのだが、タチウオすら撃沈。
釣れ過ぎ注意で自ら封印した『地元リグ』をドラゴンを狩るため復活させたのに...。
言い訳がましいが、周りの何人かが数本という状況だった。
帰りに親父さんを見つけたので声をかけたら昨日に続き、しっかりドラゴンを釣っていた。さすがだな...(>_<)
また頑張りマス!
2014年11月17日
鬼バラシ地獄
日曜日の朝、某所へ釣行した釣り友からHOTニュースが届いた。マルチヒットして調子にのった土曜日の夜、釣り友から明日そのポイントに行かないか?と誘われていた(>_<)
少し距離があったので固辞してその日、日曜日の朝は地元でシーバス、青物狙いで出撃した。結果は惨敗...
あげく夜のサヨリパターンでも撃沈し、サヨリ終了宣言。
くやし〜!!

運がいいのか、悪いのか? 月曜日の17日は仕事を休んでいた。
行くしかないでしょ?
朝3時起き。眠い。donkeyのライトニング号以外、1台も走っていない43号線を一路東へ。
このポイントに来るのは、実は初めてではない。初めてではないが、真剣にやるのは初めてだ。正直、あまり好みではないポイントだからだ(>_<)
ざっくりとした場所は聞いてはいたが、かなりの大場所なので詳しい場所は分からない。釣り方も聞いていない。とりあえず、良さげな雰囲気の場所を探してどんどん歩く。
潮的には一日中ダラダラする感じ。実際海もそんな感じで、
こんなんでホンマに釣れたん?

夜が明ける少し前、いきなり海に変化がっ!
至近距離でボイル発生! ベイトはイワシ、追っているのはタチウオ。水中でキラキラしているのが確認できた。
慌ててルアーを某ミノーに代えキャスト。ゴン!と当たってくるが、なかなか乗って来ない。乗っても即バレ(>_<)
ミノーのサイズを少し落とした。ゴン!バレた(>_<) ゴン!あちゃ〜バレた! この繰り返し。
いくらバレるといっても、これだけ当たれば乗ってくるもんで、やっとランディングまでこぎつけたら...
シーバスやんっ!
釣り友から、タチウオとシーバスが混じるとは聞いていたが、ホンマに混じってるやん。
よしよしw ぶちっ!
ぶちっ? って?? スナップの結び目でラインブレイク(>_<)
悔しがってる時間ももったいないんで、すぐ結び直してキャスト。即ドンッ!
しかし
即バレ、やり取りバレ、ランディングバレ、ありとあらゆるバラシのオンパレード。
結局、悪夢の全バラシ。
海が澄んでたせいで、何匹かの魚は確認できた。5〜60クラスのシーバス君たち。
8時まで頑張ったが、時合は6時からの30分のみ、それっきりフィーバーすることはなかった(- -;
下手すぎて涙がでてきたよ...

その後は、同じエリアの別場所〜地元で、昼過ぎまで頑張るも不発だった。
夕方,地元でF3クラスのタチウオ君を1匹捕獲も不完全燃焼。
また頑張りマス!
少し距離があったので固辞してその日、日曜日の朝は地元でシーバス、青物狙いで出撃した。結果は惨敗...
あげく夜のサヨリパターンでも撃沈し、サヨリ終了宣言。
くやし〜!!

運がいいのか、悪いのか? 月曜日の17日は仕事を休んでいた。
行くしかないでしょ?
朝3時起き。眠い。donkeyのライトニング号以外、1台も走っていない43号線を一路東へ。
このポイントに来るのは、実は初めてではない。初めてではないが、真剣にやるのは初めてだ。正直、あまり好みではないポイントだからだ(>_<)
ざっくりとした場所は聞いてはいたが、かなりの大場所なので詳しい場所は分からない。釣り方も聞いていない。とりあえず、良さげな雰囲気の場所を探してどんどん歩く。
潮的には一日中ダラダラする感じ。実際海もそんな感じで、
こんなんでホンマに釣れたん?

夜が明ける少し前、いきなり海に変化がっ!
至近距離でボイル発生! ベイトはイワシ、追っているのはタチウオ。水中でキラキラしているのが確認できた。
慌ててルアーを某ミノーに代えキャスト。ゴン!と当たってくるが、なかなか乗って来ない。乗っても即バレ(>_<)
ミノーのサイズを少し落とした。ゴン!バレた(>_<) ゴン!あちゃ〜バレた! この繰り返し。
いくらバレるといっても、これだけ当たれば乗ってくるもんで、やっとランディングまでこぎつけたら...
シーバスやんっ!
釣り友から、タチウオとシーバスが混じるとは聞いていたが、ホンマに混じってるやん。
よしよしw ぶちっ!
ぶちっ? って?? スナップの結び目でラインブレイク(>_<)
悔しがってる時間ももったいないんで、すぐ結び直してキャスト。即ドンッ!
しかし
即バレ、やり取りバレ、ランディングバレ、ありとあらゆるバラシのオンパレード。
結局、悪夢の全バラシ。
海が澄んでたせいで、何匹かの魚は確認できた。5〜60クラスのシーバス君たち。
8時まで頑張ったが、時合は6時からの30分のみ、それっきりフィーバーすることはなかった(- -;
下手すぎて涙がでてきたよ...

その後は、同じエリアの別場所〜地元で、昼過ぎまで頑張るも不発だった。
夕方,地元でF3クラスのタチウオ君を1匹捕獲も不完全燃焼。
また頑張りマス!
2014年11月09日
グランドスラム
11月8日夕方(土)〜9日朝(日)の続き
前記事、一晩頑張って朝方やっとタチウオが釣れた後、近所で釣行していたKちゃんを拉致して芦屋の某釣具店に行って来た。
眠くて仕方ないのに出掛けたのは、釣り友から対サヨリ付きシーバス用 某ルアーの新色が追加で入荷しているとの情報を得たからだ。
このルアーを仮にAとする。このAに似たBというルアーがある。Bは(Aも)『サヨリパターンにはコレ!』という位実績のあるルアーだったが、作る会社が倒産してしまった。結果この手のルアーを作るのがAだけになったことで品薄になり、あまり人気の無さげなカラーだけが店頭に残っている状態だったのだ。
お値段の方もお買い得の約1000円。Kちゃんとdonkey、2本づつ購入。ついでにKちゃんオススメ、ルアーに貼る延び延びキラキラシートも買ってみるw

夕方から出撃。詳しく書くとアレなんで書かないが、この日はアレがいっぱいでアレができなかった。
仕方ないので海を観察しながら移動していくと、
おっ♪
かなり沖になるのだがモヤモヤ発見!
話は少し戻るが、サヨリパターンと言われる釣りを始めてから、毎回のように悔しい思いをしてきた。donkeyのタックル
SHIMANO DIALUNA XR B806ML
SHIMANO Scorpion 201HG
ベイトタックルを使うdonkeyの腕が悪いせいで、捕食エリアまでルアーが届かなかったのだ。今回数ヶ月ぶりにスピニングタックルを引っぱりだした。
majorcraft/CROSTAZE - CRK-862ML
daiwa / CALDIA - 2508
雨の中、頑張った甲斐もあり

シーバス君、60cm位。ルアーA(キラキラシール仕様)
さらにキビレ君。40cm位かな? 水面に出ないボイルの正体はこのコだったみたい♪

そう言えば...
シーバスやろ? キビレやろ? サヨリは普通に掛かってきたし、朝タチウオを釣ってるから〜
祝!グランドスラム達成
ありがとうございます♪ 時間はかかったけど、何とか、何とか達成できました!
そうそう、この日も一緒に釣行していたKちゃん。原因不明のライントラブルに悩まされ、あげく雨ですべって転倒し大事なリールが...
少し早めの20時、撤収
また頑張りマス!
前記事、一晩頑張って朝方やっとタチウオが釣れた後、近所で釣行していたKちゃんを拉致して芦屋の某釣具店に行って来た。
眠くて仕方ないのに出掛けたのは、釣り友から対サヨリ付きシーバス用 某ルアーの新色が追加で入荷しているとの情報を得たからだ。
このルアーを仮にAとする。このAに似たBというルアーがある。Bは(Aも)『サヨリパターンにはコレ!』という位実績のあるルアーだったが、作る会社が倒産してしまった。結果この手のルアーを作るのがAだけになったことで品薄になり、あまり人気の無さげなカラーだけが店頭に残っている状態だったのだ。
お値段の方もお買い得の約1000円。Kちゃんとdonkey、2本づつ購入。ついでにKちゃんオススメ、ルアーに貼る延び延びキラキラシートも買ってみるw

夕方から出撃。詳しく書くとアレなんで書かないが、この日はアレがいっぱいでアレができなかった。
仕方ないので海を観察しながら移動していくと、
おっ♪
かなり沖になるのだがモヤモヤ発見!
話は少し戻るが、サヨリパターンと言われる釣りを始めてから、毎回のように悔しい思いをしてきた。donkeyのタックル
SHIMANO DIALUNA XR B806ML
SHIMANO Scorpion 201HG
ベイトタックルを使うdonkeyの腕が悪いせいで、捕食エリアまでルアーが届かなかったのだ。今回数ヶ月ぶりにスピニングタックルを引っぱりだした。
majorcraft/CROSTAZE - CRK-862ML
daiwa / CALDIA - 2508
雨の中、頑張った甲斐もあり

シーバス君、60cm位。ルアーA(キラキラシール仕様)
さらにキビレ君。40cm位かな? 水面に出ないボイルの正体はこのコだったみたい♪

そう言えば...
シーバスやろ? キビレやろ? サヨリは普通に掛かってきたし、朝タチウオを釣ってるから〜
祝!グランドスラム達成
ありがとうございます♪ 時間はかかったけど、何とか、何とか達成できました!
そうそう、この日も一緒に釣行していたKちゃん。原因不明のライントラブルに悩まされ、あげく雨ですべって転倒し大事なリールが...
少し早めの20時、撤収
また頑張りマス!
2014年11月08日
夜通し釣行記
金曜日の夜は職場の飲み会だった。正直気が進まなかったが、釣りに行きたいので欠席します、とは言えず参加した。
飲み過ぎて気分が悪くなり、金曜の夜どころか土曜日の朝も出撃できず(>_<)

所用で午後、神戸のIKEAに行くことになった。途中にあるすぐ横が ポイント という『某釣具店』に寄り道したらエラい事になっていた。
マイワシ祭りw
超狭いエリアにものすごい数の釣り人がいた。噂には聞いていたが、ホントにマイワシが入ってくるんだなw
19時、地元ポイントへ出撃。例によって先生と金ちゃんが出勤していたので、一緒に釣りをした。先生は当然のごとくランカーを捕獲。金ちゃんは脅威の3魚種。良いサイズの真チヌ、ドラゴン、サヨリを釣って(掛けて)いた。これで本命のシーバスが釣れたらすごいな、と思っていたらぶりぶりのシーバスを2本追加でグランドスラム達成!
donkeyは一人蚊帳の外(>_<)
21時。アタリも止まったので、この後どうする?という話になった。donkeyは単純に『サヨリパターン』でポイント移動するつもりだったが金ちゃんから『マイワシパターン』行かへん?とうれしいお誘い♪
ご一緒しますっ!! 一旦家に帰り、バイクを置いてマイワシパターン御用達、ベイスカッド128Fをタックルボックスに追加。金ちゃんの車で一路、神戸方面へプチ遠征。

昼間に覗いた『某釣具店』横のポイントは夜遅くにも関わらずスゴい人だった。サビキ釣り師に混じってルアーマンの姿も...
よくケンカにならんな、と感心する超過密状態。竿を出さずに移動
次の場所も水面がざわざわ、何人かいたルアーマンにベイトは何ですか?と聞いたら、サヨリとマイワシだとか。移動
トンネルをくぐった先にある場所はベイトっ気なし。移動
再び、釣り具のポイント、いや釣具店横のポイントへ。過密地帯を避け、船の隙間からキャスト。時折ボイルがおこるがシーバスの反応は無い。そらそうだ、24時間叩かれまくってるんだからな(>_<)
深夜、またまた地元へ舞い戻り『サヨリパターン』 先生が超遠投で良いサイズを掛けたがバラシてしまう。
最近通っている何ヶ所かのポイントは、魚の反応がある場所が遥か沖。donkeyの技術ではルアーを送り込むことすらできず、ここでも一人蚊帳の外状態。
天気予報では朝から本格的な雨になるという。相談した結果、ここで金ちゃん、先生と別れることになり家まで送ってもらった。ありがとうございましたm(_ _)m

11月9日(土)
時計を見たら、もう少ししたら朝マズメという時間。このまま寝てしまうのは勿体ないんで、夜食?朝食?を摂ってから地元ポイント、カッパを着て再出撃することにした。
狙いはシーバス、とは思いつつタチウオ、サゴシ、青物も釣れたらいいなと...♪
眠くて吐きそうなのだが、執念で沢山の釣り人の間を通り沖側へ向かう。ついに雨が降って来た。
明るくなる頃、タチウオが釣れ出した。ルアーを鉄板系からミノーに代えて引いてくると
ぐんぐんっ!
久しぶりの魚の引きはF3クラスのタチウオ君♪

この後、時合がやってきてタチウオ連発。てかほとんどバラしたけどw
もう限界!撤収!
今季初めて徹夜をしたが、ツライ時間帯KFFメンバーの声援wがありがたかった♪ サンクスですm(_ _)m
サヨリ〜マイワシ〜サヨリ〜タチウオw
シーバスは釣れんかったけど...
また頑張りマス!
飲み過ぎて気分が悪くなり、金曜の夜どころか土曜日の朝も出撃できず(>_<)

所用で午後、神戸のIKEAに行くことになった。途中にあるすぐ横が ポイント という『某釣具店』に寄り道したらエラい事になっていた。
マイワシ祭りw
超狭いエリアにものすごい数の釣り人がいた。噂には聞いていたが、ホントにマイワシが入ってくるんだなw
19時、地元ポイントへ出撃。例によって先生と金ちゃんが出勤していたので、一緒に釣りをした。先生は当然のごとくランカーを捕獲。金ちゃんは脅威の3魚種。良いサイズの真チヌ、ドラゴン、サヨリを釣って(掛けて)いた。これで本命のシーバスが釣れたらすごいな、と思っていたらぶりぶりのシーバスを2本追加でグランドスラム達成!
donkeyは一人蚊帳の外(>_<)
21時。アタリも止まったので、この後どうする?という話になった。donkeyは単純に『サヨリパターン』でポイント移動するつもりだったが金ちゃんから『マイワシパターン』行かへん?とうれしいお誘い♪
ご一緒しますっ!! 一旦家に帰り、バイクを置いてマイワシパターン御用達、ベイスカッド128Fをタックルボックスに追加。金ちゃんの車で一路、神戸方面へプチ遠征。

昼間に覗いた『某釣具店』横のポイントは夜遅くにも関わらずスゴい人だった。サビキ釣り師に混じってルアーマンの姿も...
よくケンカにならんな、と感心する超過密状態。竿を出さずに移動
次の場所も水面がざわざわ、何人かいたルアーマンにベイトは何ですか?と聞いたら、サヨリとマイワシだとか。移動
トンネルをくぐった先にある場所はベイトっ気なし。移動
再び、釣り具のポイント、いや釣具店横のポイントへ。過密地帯を避け、船の隙間からキャスト。時折ボイルがおこるがシーバスの反応は無い。そらそうだ、24時間叩かれまくってるんだからな(>_<)
深夜、またまた地元へ舞い戻り『サヨリパターン』 先生が超遠投で良いサイズを掛けたがバラシてしまう。
最近通っている何ヶ所かのポイントは、魚の反応がある場所が遥か沖。donkeyの技術ではルアーを送り込むことすらできず、ここでも一人蚊帳の外状態。
天気予報では朝から本格的な雨になるという。相談した結果、ここで金ちゃん、先生と別れることになり家まで送ってもらった。ありがとうございましたm(_ _)m

11月9日(土)
時計を見たら、もう少ししたら朝マズメという時間。このまま寝てしまうのは勿体ないんで、夜食?朝食?を摂ってから地元ポイント、カッパを着て再出撃することにした。
狙いはシーバス、とは思いつつタチウオ、サゴシ、青物も釣れたらいいなと...♪
眠くて吐きそうなのだが、執念で沢山の釣り人の間を通り沖側へ向かう。ついに雨が降って来た。
明るくなる頃、タチウオが釣れ出した。ルアーを鉄板系からミノーに代えて引いてくると
ぐんぐんっ!
久しぶりの魚の引きはF3クラスのタチウオ君♪
この後、時合がやってきてタチウオ連発。てかほとんどバラしたけどw
もう限界!撤収!
今季初めて徹夜をしたが、ツライ時間帯KFFメンバーの声援wがありがたかった♪ サンクスですm(_ _)m
サヨリ〜マイワシ〜サヨリ〜タチウオw
シーバスは釣れんかったけど...
また頑張りマス!
2014年10月12日
負け惜しみっ
昨日の土曜日、今季初のタチウオ釣行でソコソコ楽しい思いをしたdonkey、今日も懲りずに行って来た。
今日のお題は、指4本クラスを選んで釣る! だ。

まずは釣ったタチウオ君、こんな感じで『塩焼き』にして頂いた。合掌m(_ _)m

マジで美味かったw しかしながら、いくらタチウオが美味しいとはいえ、毎日釣りに行ってその度に魚を持って帰ったら、冷蔵庫がタチウオだらけ(>_<)
例え釣れなくても冷蔵庫には大量のタチウオが入っているので、今回よく釣れる小学生サイズは捨ててホゲ覚悟の大物狙いをすることに。
作戦は、経験上大きなサイズが釣れる『秘密ミノー釣法』縛り。
いつものやり方だと、明るい時間帯はワームの引き釣りから始める。暗くなりいよいよ時合か?という時間帯から、秘密バイブであったり、秘密ミノーに切り替えていく。それが数、サイズにおいて効率がいいと思うから。
明るい時間帯のワームの引き釣りは高確率で釣れる。
けど
反応する型が小さいので封印、いきなり『秘密ミノー釣法』作戦を実行した訳だが...

完ほげ(泣)
まさか本当にホゲってしまうとは...
そもそも今日は昨日と違って釣り人が少なく、イヤな予感はしていた。魚が釣れる時は釣り人も多いからね(汗)
そして昨日は岸際を回遊していた大量のイワシ、サヨリ、マイクロも全くいなかった(汗) そして台風19号 接近による爆風(汗)
日が悪かったな(>_<)
と、負け惜しみ(汗)
20時、納竿
また頑張りマス!
今日のお題は、指4本クラスを選んで釣る! だ。

まずは釣ったタチウオ君、こんな感じで『塩焼き』にして頂いた。合掌m(_ _)m
マジで美味かったw しかしながら、いくらタチウオが美味しいとはいえ、毎日釣りに行ってその度に魚を持って帰ったら、冷蔵庫がタチウオだらけ(>_<)
例え釣れなくても冷蔵庫には大量のタチウオが入っているので、今回よく釣れる小学生サイズは捨ててホゲ覚悟の大物狙いをすることに。
作戦は、経験上大きなサイズが釣れる『秘密ミノー釣法』縛り。
いつものやり方だと、明るい時間帯はワームの引き釣りから始める。暗くなりいよいよ時合か?という時間帯から、秘密バイブであったり、秘密ミノーに切り替えていく。それが数、サイズにおいて効率がいいと思うから。
明るい時間帯のワームの引き釣りは高確率で釣れる。
けど
反応する型が小さいので封印、いきなり『秘密ミノー釣法』作戦を実行した訳だが...

完ほげ(泣)
まさか本当にホゲってしまうとは...
そもそも今日は昨日と違って釣り人が少なく、イヤな予感はしていた。魚が釣れる時は釣り人も多いからね(汗)
そして昨日は岸際を回遊していた大量のイワシ、サヨリ、マイクロも全くいなかった(汗) そして台風19号 接近による爆風(汗)
日が悪かったな(>_<)
と、負け惜しみ(汗)
20時、納竿
また頑張りマス!
2014年10月11日
今季初タチの巻
秋になるとルアーで色んな魚が釣れるようになる。サゴシ、サバ、そしてタチウオ♪
donkeyはシーバスマンではあるが、ルアーで釣れる魚なら何でも好き。特にタチウオ釣りは大好きだ。
時合が短い(比較的短時間で勝負が決まる)のでサクッと釣行できる上、食べても美味しいからね。

例年11月頃、最盛期を迎えるタチウオ釣りも昨年は不漁だった(donkey調べ) 地元〜六アイ〜ポーアイ〜芦屋を彷徨ったが、結果は2匹のみという散々な釣果だった。
後で知ったが地元では12月に入ってから釣れ出したらしい(>_<)
釣って、食べて秋を感じることが出来る『タチウオ』を早く釣りたくて、KFFのLINEでタチウオ情報が入ってないですか?と尋ねてみた。
するとっ
昨日あたりから地元某ポイントで釣れ出した!とか...
情報アザッスm(_ _)m

朝からシーバス狙い、某所で撃沈していたdonkey、少し早い気もしたがその流れで場所取りも兼ねて地元某ポイントへ
土曜日ということもあり、事前情報通りものすごい人がいた。この間まで誰もいなかったのに、釣り人情報おそるべしダナ(^ ^;
15:30 の段階で入りたいエリアはすでに、エサ師の大先輩方で超満員。仕方なく少し離れた場所へ入る。
見ると一番ポイントの方では上がり始めたようで、テンションもあがりキャストする。
しばらくすると兄ちゃん2人連れがやってきて、隣りに入った。隣りというか、すぐ右横。まだ空いてるエリアがあるのに...
まさかそのまま釣りを始めるんちゃうやろな?と思ってたら、そのまさかで
流したウキが目の前に流れてくる(怒)
毎回ブチ切れる寸前に、あわてて回収する兄ちゃん。キャスト時にウキが気になりバックラして、高級ルアーだけが飛んで行ったりで血圧も急上昇!
それでも魚が釣れ出すとウレシくなるわけでw
今季の初タチは指二本半サイズ。仕掛けはワームのジグヘッド?というか引き釣り。

そろそろ時合終了かな?と思った頃、こんばんは!と誰かが声をかけてきた。
金ちゃん? てか暗くてさらに後ろ姿でよくdonkeyだとわかったね(>_<)
よっぽど特殊なシルエットをしてるんだろうか(汗)
この時点で金ちゃん、指4本クラスを筆頭に5匹だとか。すべてワインド。
すでに帰り支度の金ちゃんを引き止め、しばし談笑していると周りでいきなり釣れ出した。
テンションが上がるdonkey、ルアーを秘密ミノーに替えキャストすると
ドンッ!
最初は疲れたから今日はおしまい!と言ってた金ちゃんも、donkey連発で前線復帰♪
その後、サイズが小さいからか?ノラないアタリが続きながらも徐々にサイズアップ。
2人で6匹ほど追加して納竿となった。

タチウオとかサゴシ? 牙モノと言われる魚が湾奥に入ってくると、シーバスが嫌がってどこかに行ってしまう、という話をよく聞く。
実際釣れにくくなるんやろうけど、それはそれで いいんじゃないの?と思う。仕方ないからね。
シーバスが釣れなくなる要素として神出鬼没の『密漁船』と違って、それを予想してシーバスを釣るのがまた楽しかったりしてw
また頑張りマス!
donkeyはシーバスマンではあるが、ルアーで釣れる魚なら何でも好き。特にタチウオ釣りは大好きだ。
時合が短い(比較的短時間で勝負が決まる)のでサクッと釣行できる上、食べても美味しいからね。

例年11月頃、最盛期を迎えるタチウオ釣りも昨年は不漁だった(donkey調べ) 地元〜六アイ〜ポーアイ〜芦屋を彷徨ったが、結果は2匹のみという散々な釣果だった。
後で知ったが地元では12月に入ってから釣れ出したらしい(>_<)
釣って、食べて秋を感じることが出来る『タチウオ』を早く釣りたくて、KFFのLINEでタチウオ情報が入ってないですか?と尋ねてみた。
するとっ
昨日あたりから地元某ポイントで釣れ出した!とか...
情報アザッスm(_ _)m

朝からシーバス狙い、某所で撃沈していたdonkey、少し早い気もしたがその流れで場所取りも兼ねて地元某ポイントへ
土曜日ということもあり、事前情報通りものすごい人がいた。この間まで誰もいなかったのに、釣り人情報おそるべしダナ(^ ^;
15:30 の段階で入りたいエリアはすでに、エサ師の大先輩方で超満員。仕方なく少し離れた場所へ入る。
見ると一番ポイントの方では上がり始めたようで、テンションもあがりキャストする。
しばらくすると兄ちゃん2人連れがやってきて、隣りに入った。隣りというか、すぐ右横。まだ空いてるエリアがあるのに...
まさかそのまま釣りを始めるんちゃうやろな?と思ってたら、そのまさかで
流したウキが目の前に流れてくる(怒)
毎回ブチ切れる寸前に、あわてて回収する兄ちゃん。キャスト時にウキが気になりバックラして、高級ルアーだけが飛んで行ったりで血圧も急上昇!
それでも魚が釣れ出すとウレシくなるわけでw
今季の初タチは指二本半サイズ。仕掛けはワームのジグヘッド?というか引き釣り。

そろそろ時合終了かな?と思った頃、こんばんは!と誰かが声をかけてきた。
金ちゃん? てか暗くてさらに後ろ姿でよくdonkeyだとわかったね(>_<)
よっぽど特殊なシルエットをしてるんだろうか(汗)
この時点で金ちゃん、指4本クラスを筆頭に5匹だとか。すべてワインド。
すでに帰り支度の金ちゃんを引き止め、しばし談笑していると周りでいきなり釣れ出した。
テンションが上がるdonkey、ルアーを秘密ミノーに替えキャストすると
ドンッ!
最初は疲れたから今日はおしまい!と言ってた金ちゃんも、donkey連発で前線復帰♪
その後、サイズが小さいからか?ノラないアタリが続きながらも徐々にサイズアップ。
2人で6匹ほど追加して納竿となった。
タチウオとかサゴシ? 牙モノと言われる魚が湾奥に入ってくると、シーバスが嫌がってどこかに行ってしまう、という話をよく聞く。
実際釣れにくくなるんやろうけど、それはそれで いいんじゃないの?と思う。仕方ないからね。
シーバスが釣れなくなる要素として神出鬼没の『密漁船』と違って、それを予想してシーバスを釣るのがまた楽しかったりしてw
また頑張りマス!
2013年11月14日
芦屋浜 朝タチ
今年はタチウオの状況があまりよくないようです。まあ釣る人は釣ってるんですけど。
donkeyが釣れないのは『腕』ではなく『場所』だと思っています!
タチウオハンターを自認するwドンキーが釣れないのは、下手だからでは無く、魚がいないから!なのだ。
今日は仕事が休みなので朝3時に起きて、関西最大級メジャーポイント『南芦屋浜ベランダ』に行ってきました!

平日の早朝、しかもこんな寒い日に何人釣り人おるねん?芦屋浜(>_<) 真っ暗の中、電気ウキがトコロ狭しです。さすがマックスが連日、爆釣ドラゴン!と煽るだけあります。まあdonkeyもその情報を見て地元西宮からワザワザやって来た訳で...。
釣り開始4:00、満潮上げ止まり5:00、日の出6:30
釣り開始から全く反応ナシ! 4:30頃、少し離れた所でエサ釣り師が1本あげましたが それっきり(>_<)

そのうち明るくなってきて... 7時納竿
芦屋浜にも魚はいなかった(>_<)
いつの間にか、周りの釣り人の仕掛けも、タチウオ狙いからサビキ仕掛けになってましたw
『情報収集』の為ブラブラしてたら、こんなん見つけました!
釣り具の自動販売機w

少し前から、あるのは知ってたんですがね、初めてじっくり見ました。
オキアミ¥450、キビナゴ¥500、アミエビ¥380、太刀魚ゲッター¥1500、サビキ仕掛け¥390、竿とリールのセット¥1800 ナリ 一応冷蔵??
そうそうココ芦屋浜ベランダ、駐車場やトイレもあり便利なので釣り人がスゴく多いです。だからでしょうけど、ゴミも多いです。

釣りに限らず、遊びに来て出たゴミは持って帰れ!ってことなんですが、放置して帰る輩がいます。写真はまだマシです。夏はこの何倍もありました。 悲しい...
また頑張りマス!
donkeyが釣れないのは『腕』ではなく『場所』だと思っています!
タチウオハンターを自認するwドンキーが釣れないのは、下手だからでは無く、魚がいないから!なのだ。
今日は仕事が休みなので朝3時に起きて、関西最大級メジャーポイント『南芦屋浜ベランダ』に行ってきました!

平日の早朝、しかもこんな寒い日に何人釣り人おるねん?芦屋浜(>_<) 真っ暗の中、電気ウキがトコロ狭しです。さすがマックスが連日、爆釣ドラゴン!と煽るだけあります。まあdonkeyもその情報を見て地元西宮からワザワザやって来た訳で...。
釣り開始4:00、満潮上げ止まり5:00、日の出6:30
釣り開始から全く反応ナシ! 4:30頃、少し離れた所でエサ釣り師が1本あげましたが それっきり(>_<)

そのうち明るくなってきて... 7時納竿
芦屋浜にも魚はいなかった(>_<)
いつの間にか、周りの釣り人の仕掛けも、タチウオ狙いからサビキ仕掛けになってましたw
『情報収集』の為ブラブラしてたら、こんなん見つけました!
釣り具の自動販売機w

少し前から、あるのは知ってたんですがね、初めてじっくり見ました。
オキアミ¥450、キビナゴ¥500、アミエビ¥380、太刀魚ゲッター¥1500、サビキ仕掛け¥390、竿とリールのセット¥1800 ナリ 一応冷蔵??
そうそうココ芦屋浜ベランダ、駐車場やトイレもあり便利なので釣り人がスゴく多いです。だからでしょうけど、ゴミも多いです。

釣りに限らず、遊びに来て出たゴミは持って帰れ!ってことなんですが、放置して帰る輩がいます。写真はまだマシです。夏はこの何倍もありました。 悲しい...
また頑張りマス!
2013年11月03日
頬つたう雨(涙)
先日ブログにも書きましたが今年のタチウオ、ちょっと変です?
釣り番組で『沖堤のタチウオ』なんてやると、かなり良いサイズが入れ食ったりしてるんですが、少なくとも自分の周りでは全く釣れていません。
芦屋浜では釣れている、サイズもデカイ! なんて煽っても実際は、ものスゴい数の釣り人が来てるんでね。分母がデカイ(>_<) つまり、10匹釣れました!と言っても100人来て10匹、釣れている人はごく一部なのだ。
donkeyのよく行くポイントは水深が3〜5m?なので、それが問題なのか?
この間行った神戸のポイントは、水深はあるものの潮通しは?なので、今日は水深10m以上!潮通し抜群のポイントに行ってきました。

雨降ってます!
ああ、それなのに釣り人がいっぱいです。みなさん、お好きですね。
入るトコがないので移動しようかと思ったら、一人帰って隙間ができました。すかさずIN
...
...
全く釣れません(>_<) 新兵器投入も反応ナシ! 今日もダメか?
しばらくすると「隣りに入ってもいいですか?」と、おじさんが来ました。
おじさん一人、連続ヒット!
周りは沈黙なのに... 何使ってるか聞いてみたらワインド用のZZヘッドにパワーシャッドみたいなのを付けて只引きだと。
素人みたいな投げ方してるのにな... おじさんは3匹釣った後、アタリが止まったからと帰宅。
日も暮れ、潮も上げ止まり、雨も激しくなり帰ろうかと思いましたが、悔しくてその後1時間粘りました。
エサ釣りの人がホント、ポツリx2と上げてます。一人帰り、二人帰り...
最後の一投!
最後の一投!
最後の一投!
最後の一投!
donkeyの頬を濡らすのは雨?それとも涙?
また頑張りマス!
釣り番組で『沖堤のタチウオ』なんてやると、かなり良いサイズが入れ食ったりしてるんですが、少なくとも自分の周りでは全く釣れていません。
芦屋浜では釣れている、サイズもデカイ! なんて煽っても実際は、ものスゴい数の釣り人が来てるんでね。分母がデカイ(>_<) つまり、10匹釣れました!と言っても100人来て10匹、釣れている人はごく一部なのだ。
donkeyのよく行くポイントは水深が3〜5m?なので、それが問題なのか?
この間行った神戸のポイントは、水深はあるものの潮通しは?なので、今日は水深10m以上!潮通し抜群のポイントに行ってきました。

雨降ってます!
ああ、それなのに釣り人がいっぱいです。みなさん、お好きですね。
入るトコがないので移動しようかと思ったら、一人帰って隙間ができました。すかさずIN
...
...
全く釣れません(>_<) 新兵器投入も反応ナシ! 今日もダメか?
しばらくすると「隣りに入ってもいいですか?」と、おじさんが来ました。
おじさん一人、連続ヒット!
周りは沈黙なのに... 何使ってるか聞いてみたらワインド用のZZヘッドにパワーシャッドみたいなのを付けて只引きだと。
素人みたいな投げ方してるのにな... おじさんは3匹釣った後、アタリが止まったからと帰宅。
日も暮れ、潮も上げ止まり、雨も激しくなり帰ろうかと思いましたが、悔しくてその後1時間粘りました。
エサ釣りの人がホント、ポツリx2と上げてます。一人帰り、二人帰り...
最後の一投!
最後の一投!
最後の一投!
最後の一投!
donkeyの頬を濡らすのは雨?それとも涙?
また頑張りマス!
2013年11月01日
タチウオ考察
タチウオが爆発しませんっ!!
先日釣行した神戸のポイントへ行きました。金曜日だというのに空いています。穴場です。
本日 中潮で満潮が17:25、夕まずめのタイミングとバッチリで爆釣の予感なのですが...

写真は使い回しデス
3Dジグヘッドで1匹のみ。何で〜?
今シーズン、何回かタチウオ狙いで釣行してるんですが自分も含めて周りもほとんど釣れてません。フィッシングマックスの釣果情報では、各地でドラゴンが釣れてます!的な記事が出てるんですけどね...。
昨年はどうだったかな?と過去データを調べてみたら、10月中はあまり釣れてませんね。11月に入った頃から釣れ出して、12月になると釣れなくなりました(>_<)
自分の行くポイントの話です。
今年は遅いと感じているのは気のせいかも? ただ10月後半に『タチウオが止まらない!鳴尾浜釣り公園』ってTVでやってたので、今年はやっぱり遅い、もしくは少ない(デカイのはいるが)のかもしれません。

釣り方も前と変わりました。
もう10年以上前の話で恐縮ですが、夕方からバイブレーション(バス用のTDバイブ等)で入れ喰って、暗くなりアタリが止まるとミノーに替え、また入れ喰うパターンで毎日遊んでました。
最近は潮の流れや水温、水質などの環境が変わったり、釣果情報を見た漁師がポイントのスグ前で網を引いたり(違法操業)で、魚が多分ですけど少なくなってるんじゃないかと...。
それを補うのが道具の進化であったり、釣法の工夫であったり。ワインドなんかもそうですよね。
昔みたいに魚がたくさんいたら、何をしても釣れるんだろうな(>_<)
腕が試されると思えば... まあ頑張るべw

donkeyの、対タチウオ兵器は3種、3Dジグヘッド、ビックバッカー107、秘密デカミノーなんですが、今日はビックバッカーの改良をしました。
写真では見にくいですかね、ルアーのお腹部分に、ケミホタル25を付けれるようにチューブを2液性接着剤を貼付けてます。ケミホタルはでかい方がいいのですが、フックと干渉するので 25サイズにしています。
今日は不発でした(笑)
また頑張りマス!
先日釣行した神戸のポイントへ行きました。金曜日だというのに空いています。穴場です。
本日 中潮で満潮が17:25、夕まずめのタイミングとバッチリで爆釣の予感なのですが...

写真は使い回しデス
3Dジグヘッドで1匹のみ。何で〜?
今シーズン、何回かタチウオ狙いで釣行してるんですが自分も含めて周りもほとんど釣れてません。フィッシングマックスの釣果情報では、各地でドラゴンが釣れてます!的な記事が出てるんですけどね...。
昨年はどうだったかな?と過去データを調べてみたら、10月中はあまり釣れてませんね。11月に入った頃から釣れ出して、12月になると釣れなくなりました(>_<)
自分の行くポイントの話です。
今年は遅いと感じているのは気のせいかも? ただ10月後半に『タチウオが止まらない!鳴尾浜釣り公園』ってTVでやってたので、今年はやっぱり遅い、もしくは少ない(デカイのはいるが)のかもしれません。

釣り方も前と変わりました。
もう10年以上前の話で恐縮ですが、夕方からバイブレーション(バス用のTDバイブ等)で入れ喰って、暗くなりアタリが止まるとミノーに替え、また入れ喰うパターンで毎日遊んでました。
最近は潮の流れや水温、水質などの環境が変わったり、釣果情報を見た漁師がポイントのスグ前で網を引いたり(違法操業)で、魚が多分ですけど少なくなってるんじゃないかと...。
それを補うのが道具の進化であったり、釣法の工夫であったり。ワインドなんかもそうですよね。
昔みたいに魚がたくさんいたら、何をしても釣れるんだろうな(>_<)
腕が試されると思えば... まあ頑張るべw

donkeyの、対タチウオ兵器は3種、3Dジグヘッド、ビックバッカー107、秘密デカミノーなんですが、今日はビックバッカーの改良をしました。
写真では見にくいですかね、ルアーのお腹部分に、ケミホタル25を付けれるようにチューブを2液性接着剤を貼付けてます。ケミホタルはでかい方がいいのですが、フックと干渉するので 25サイズにしています。
今日は不発でした(笑)
また頑張りマス!
2013年10月30日
タチウオ リベンジ
昨日ハニーちゃんと、タチウオ狙いで西宮某ポイントへ行きました。人も少なく釣り放題だったのにもかかわらずボウズでした。
絶対釣れるから的なコトを言った手前、責任を感じて今日もハニーちゃんを拉致、神戸方面へリベンジ出撃です。

結果から言うとボウズです(>_<)
言い訳はしません。が、人に釣らせるのはホント難しいです。
魚おらんのちゃうか?と思ってたこのポイントですが、少し離れた所にいた釣り人がスズキ!を釣ってました。

良い型ですね♪と声をかけたら、目の前でウキが消し込み1mのタチウオも釣れました。
魚はいるようですな(>_<)
常連のオジサンによると、今日はある理由で良くないらしいです。理由を聞いてなる程と思いました。実際、ある現象に悩まされていたからです。明日か明後日は良くなるかも? 全てを真に受けるつもりは無いですが、ローカル情報は面白いですw
また頑張りマス!
絶対釣れるから的なコトを言った手前、責任を感じて今日もハニーちゃんを拉致、神戸方面へリベンジ出撃です。

結果から言うとボウズです(>_<)
言い訳はしません。が、人に釣らせるのはホント難しいです。
魚おらんのちゃうか?と思ってたこのポイントですが、少し離れた所にいた釣り人がスズキ!を釣ってました。

良い型ですね♪と声をかけたら、目の前でウキが消し込み1mのタチウオも釣れました。
魚はいるようですな(>_<)
常連のオジサンによると、今日はある理由で良くないらしいです。理由を聞いてなる程と思いました。実際、ある現象に悩まされていたからです。明日か明後日は良くなるかも? 全てを真に受けるつもりは無いですが、ローカル情報は面白いですw
また頑張りマス!
2013年10月20日
頑張ったご褒美?
昼から出撃。まるボウズ(>_<)
夕方再出撃。タチウオ1匹(^o^)

ドーン!バリバリバリ...
んっ??
18:00頃、何故か季節外れの花火が始まった...
調べたら『西宮浜マリンフェスタ』だとw
釣果の方は散々だったけど、いいモノが見れて 得した気分。
また頑張りマス!
夕方再出撃。タチウオ1匹(^o^)

ドーン!バリバリバリ...
んっ??
18:00頃、何故か季節外れの花火が始まった...
調べたら『西宮浜マリンフェスタ』だとw
釣果の方は散々だったけど、いいモノが見れて 得した気分。
また頑張りマス!
2013年10月10日
初タチ
夕方から西宮某ポイントへタチウオ狙いで行ってきました!

しんどいので今回サクッといきます(>_<)
日暮れ前、3Dジグヘッドで今年の初タチウオw 指2本半位かな。

ちっちゃかったので写真を撮って即リリースしました!
周りはエサ釣りやらワインドやら、けっこう釣り人はいましたが釣れている様子はありません。まだ早いのかな〜(>_<)
とりあえずタチウオ釣りたかったので狙ってみましたが、またシーバス狙いに戻りますw あとハゼング♪と
また頑張りマス!

しんどいので今回サクッといきます(>_<)
日暮れ前、3Dジグヘッドで今年の初タチウオw 指2本半位かな。

ちっちゃかったので写真を撮って即リリースしました!
周りはエサ釣りやらワインドやら、けっこう釣り人はいましたが釣れている様子はありません。まだ早いのかな〜(>_<)
とりあえずタチウオ釣りたかったので狙ってみましたが、またシーバス狙いに戻りますw あとハゼング♪と
また頑張りマス!