ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月20日

夏の風物詩♪

donkeyは一応シーバスマンではあるが、シーバスばかりをストイックに狙ってる訳ではない。まっ、シーバスが釣れるんなら狙うがこう暑くちゃね。

そんな今日は相方と淀川へテナガエビを狙いに行ってきた。



先日淀川へ偵察に行った際、川沿いの釣具店に寄ったトコロ、扉に『テナガエビ釣れてます』の張り紙が...。 中華料理屋の『冷やし中華始めました』みたいで面白いが、もうそんな季節なんだな、と。
釣り具屋の親父さん、テトラとか?岩場があるトコならどこでも釣れるよ!今が最盛期だね♪なんておっしゃる。

スクーターに2人乗り、まずはマックス武庫川店でエサの石ゴカイと仕掛けを買った。店員さんに武庫川の状況を聞くとすごく釣れてるというが今日は日曜日、武庫川は場所が限られるんで出遅れた分しんどいと判断、予定通り淀川に行く事にした。

昨年もテナガエビ狙いで、武庫川、淀川に行ったので自分なりに2つの川の特徴を少し説明すると

武庫川
いいトコ。超地元。近い、足場良し、トイレ、自動販売機有り。日陰あり
悪いトコ。ポイントが限られる。サイズが小さい、数も少ない。

淀川
いいトコ。ポイントが広大。サイズも大きく数も多い。チヌ、ウナギが釣れたりする。
悪いトコ。ちょっと遠い、アクセスも悪い。足場良く無い、トイレはあっても簡易。日陰なし。

純粋に釣りするなら絶対淀川だなw 



本日の釣果
テナガエビ4匹(泣)
ハゼ、いっぱい♪



テナガエビをメインで、抑えにハゼ。のつもりで竿も準備してきたが、釣れてきたのはハゼばっかりだったw



仕掛けはほぼ同じ。底もしくは壁際を狙って手長エビ、中層でハゼって感じなのだが、今日は風、波が強く仕掛けが動きすぎるので、結果中層でハゼが掛かるという状態だった。

最初は飲まれたり、引っ掛けたり苦労していた相方も、donkeyの的確なアドバイスで最後はテナガエビをゲットしご満悦だったようだ。

最後はゲリラ豪雨にあい、全身ずぶ濡れになったが楽しく釣りができて良かった(>_<)



ハゼとテナガエビは一晩泥抜きしたあと、天ぷらにして昆布塩で 美味しくいただいた♪

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 23:56Comments(6)ハゼ

2013年10月05日

いい塩梅に?

昨日淀川にハゼ調査に行ってきました。



ハゼ調査って? 何を今更感もありますが、淀川は先日の台風18号で決壊とかいうトコロまではいかなかったものの、壊滅的な被害を受けました。
水位が下がり濁りが無くなってからも、上流から流されて来た木、草、ゴミ、泥でエラい事になっているようです。

今回、その調査も兼ねて『淀川河川公園(海老江地区)』に行きました、が...
http://www2.kasen.or.jp/map/ebie.html

2号線を左折、淀川沿いを抜けて公園駐車場に入るつもりがいきなりゲート閉鎖(>_<) 仕方ないのでぐるりと廻ってコインPに車を停めて公園に向かうと

公園閉鎖中! まあ入れるんですけど、公園施設がゴミと泥で使用不可! 駐車場も閉鎖(だから入り口ゲートが閉鎖)

歩いて行くのは問題無いのでとりあえず進みます。一応入るな的な柵をしている魚釣り公園?(船付場)へ行きました。


ゴミすごいです。何ヶ所にもまとめていますが...。泥も取り除いたとはいえ跡はわかる状態です。河原がこんな状態なら、川の中は...

ハゼ狙いの釣り人は2人。アタリはあるけど乗らないらしいです。釣れても赤ちゃんサイズだとか(>_<) やっぱり台風の後はあまり釣れないらしいです。

それでも釣り始めたのが下げにかかるタイミングだったので、これから釣れるハズw

なかなか釣れません。アタリもないです。前回の武庫川ハゼ釣りの時、のべ竿で失敗したのでULのバスロッドで挑戦なんですが...



キター! 小学生サイズがやっと1匹。 アタリ小っさ(>_<) ムズイ! その後もポツリX2 と追加。何匹か釣ってコツが分かってきました。

投げる、底をとる、5秒待つ、50cm巻く、5秒待つ、50cm巻く

待っていても食わないです。目の前に来ないと食わないのかも? だからテンポよく移動していきます。そしてアタリがあっても合わせません。待つ、プルッ、待つ、プルッ、聞き合わせ、乗った〜w って感じでした。
飽きてきた頃にプルッwと来るので、あっクソ〜!ムズイ!

釣り人は何人か来ては帰りで、あまり釣れてる感じではありませんでした。淀川のハゼ、今年は少ないとおっちゃんは言うてましたが、どうなんでしょうか?

結局1時から5時半まで、2人で15匹。

爆釣とはいきませんでしたが、いい塩梅に釣れましたw



夕方チビレが釣れました。ギュンギュン引くので楽しかったです。



ハゼは帰って『唐揚げ(昆布塩)』にして美味しく頂きました(合掌)

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 09:30Comments(8)ハゼ

2013年09月27日

ハゼダービー2013

今日は午後からハニーちゃんと武庫川へハゼ釣りに行ってきました! 



フィッシングマックス武庫川店ではただ今、『ハゼダービー2013』を開催しています。ハゼダービーというのはマックス武庫川店限定のイベントで、期間は9/14(土)〜30(月)、武庫川店でエサとか仕掛けを買って参加券をもらい、武庫川で釣ったハゼを店に持ち込み検寸。期間中に持ち込まれたハゼの中から一匹長寸で順位を競います。



1〜3位はマックス商品券。副賞、飛び賞もあります! なかなか楽しそうです。

エサの石ゴカイと仕掛けを買って阪神武庫川駅下、尼崎側で竿を出しました。駅の下は潮止めの堰より上流側になるんですが、ハゼはいます。今回のべ竿使用なので足元のブロックの隙間を狙う作戦です。

武庫川きれいすぎ(>_<) 子供のころから地元民ですが、こんなきれいな武庫川見たことないです。でっかい真っ黒な鯉やら小さなブラックバスやら丸見えです。

堰上流は釣れる気がしないので下流側へ移動しました。でも流れが強く深いので、のべ竿では釣りになりません(>_<)



さらに下流、西宮側、西野渡船前に移動、ここでやっと1匹目、ハニーちゃん。

ウキ下を調整、底ギリギリにエサがくるようにして2、3、4匹目追加して17時、納竿。ドンキーは内1匹のみ(>_<)
短いのべ竿だけじゃキビシかったッス(言い訳w)



ハゼは参加券とともにマックス武庫川店に持ち込み検寸しました。
http://www.fishingmax.co.jp/choka/user_choka8986.html

10、5cm & 10、8cm  優勝はムリだな... 飛び賞当たるといいけどw
http://www.fishingmax.co.jp/choka/41093.html

ハゼは小さかったので検寸後、武庫川へリリースしました。大きくなって帰って来て下さい(^o^)

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 22:45Comments(2)ハゼ

2013年07月16日

淀川/ハゼ祭り

淀川に行ってきました! テナガエビ狙いです。が、梅雨の終わりと共にシーズンは終了したもようです(>_<)

先日淀川に来た時、いい印象しかなくて今日も爆釣!のイメージでやって来たんですが、全く反応がありません。前回より水位が高く、濁りもなくイイ感じなんですけどね。

「釣れまっか?」と声をかけて来たオッチャンに「全っ然アカン!」と言ったら、土曜日(3日前)はここでテナガエビの大会をやってて、優勝した人は70匹釣ってたのにな...と首を傾げていました。「もうシーズン終わりやなw」だと。



シーズンが本当に終わりか?は置いといて、テナガエビに関して今日はあきらめて『ハゼ』狙いに変更しました。仕掛けはほぼ一緒なんですけどポイントを少しかえました。



ハゼ入れ食いです! 『ハゼ祭り』です! もう何匹釣ったかわかりません(^^) 竿が超柔らかい のべ竿なのでムッチャ楽しいですw 小さいハゼはリリース、型のいいのだけキープしました。
ハゼのシーズンはもう少し先だと思っていましたが、淀川は完全にシーズンINですね。



赤ちゃんキビレも釣れました。今度は武庫川の予定です。

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 23:11Comments(4)ハゼ