2014年06月30日
朝練で出たっ!
今日は仕事がイレギュラー、始まりが遅めということで久しぶりに『朝練』に行くことにした。
どこに行こうか悩んだが、結局は地元をチョイス。
目覚ましは4時。二度寝してしまったが、何とか6時前には釣りをスタートする。

鉄板バイブを投げまくり。海の雰囲気はいいのだが、アタリは無い。魚は足で探せ!ということわざがあるのかは知らないが、ルアーに反応する魚を探してどんどん移動していく。
場所は違うが、昨日のKFF釣り大会では朝一、アタリ連発だったらしい。少しアセってくる。
そうこうしてたら水面がモヤモヤしてきた。鳥が次々海にダイブしていく。これはチャンスかも?ってんで、トップ系ルアー(サミー65)を投げまくった。
ガボッ!
やったぜ!シーバス君、48cm

写真はイメージです。
30分位の時間かな、シーバスの吸い込むような捕食音や、チヌ系の捕食音が続いた。バイトは4回、その内の1回は完全に乗ったのにフックが折れてバレてしまった。楽しかったけど、悔しかった(>_<)
たまには朝練もいいもんだw
また頑張りマス!
どこに行こうか悩んだが、結局は地元をチョイス。
目覚ましは4時。二度寝してしまったが、何とか6時前には釣りをスタートする。

鉄板バイブを投げまくり。海の雰囲気はいいのだが、アタリは無い。魚は足で探せ!ということわざがあるのかは知らないが、ルアーに反応する魚を探してどんどん移動していく。
場所は違うが、昨日のKFF釣り大会では朝一、アタリ連発だったらしい。少しアセってくる。
そうこうしてたら水面がモヤモヤしてきた。鳥が次々海にダイブしていく。これはチャンスかも?ってんで、トップ系ルアー(サミー65)を投げまくった。
ガボッ!
やったぜ!シーバス君、48cm

写真はイメージです。
30分位の時間かな、シーバスの吸い込むような捕食音や、チヌ系の捕食音が続いた。バイトは4回、その内の1回は完全に乗ったのにフックが折れてバレてしまった。楽しかったけど、悔しかった(>_<)
たまには朝練もいいもんだw
また頑張りマス!
2014年06月29日
多勢に無勢?
今日はKFFの釣り大会。当然参加する!と意思表明していたが、急遽所用が入ってしまった。
朝だけ参加してもOKという事だったが、途中眠くなると困るので泣く泣くキャンセルした。
大会の方、詳しい情報は入ってこないのだが、皆さん結構釣れたようだ。うらやましい。天気もよく、これはもう会長はじめメンバーの日頃の行いのせいだなw 無事に終わり良かったx2
今度は参加するぜっ♪

所用も終わった午後2時、もう釣りに行きたくて仕方ない。
な訳で昨日のリベンジ、大阪方面 例のポイントまで一っ走り。
釣りしてて、昨日は良かったのに... とか言われたことないっすか? donkeyはあります。もうしょっちゅうです。
友人が気をつかってアツアツ情報を流してくれたのに、行ってみたら...。責めてる訳じゃないんですよ、そういうもんだと思ってるからw
その逆バージョンもあるんじゃないか?ということです。昨日はアカンかったのに今日は爆発みたいな?
今回それに懸けてみた。もちろん実績ポイントが条件ですがね。
結果、丸ボウズ
ほげりました。今回アタリも無いです。完全試合ッスね。

最初ポイントに着いた時、チヌのエサ釣り師がいてまして、少し話したんですがその名人?によると
今日はアカンな〜。ほら見てみ、岸際ボラばっかやろ? 今ちょうど産卵の季節やねん。手前の駆け上がりがチヌのポイントなんやけど、ボラが場所を占領してもうてチヌの居場所がないんや。
釣れない言い訳ではないが、確かに岸際のボラ率が異常に高い。個人的にはボラがいるところにシーバスもいる、そう思っている。だが今日は着き場所が名人の言うように岸際すぎる、そして何か雰囲気が違う。
それはまるで、
多勢に無勢?
他のポイントは知らないが、ココに限って言えばシーバス(チヌ)が着くポイントに、ボラが大挙押しかけ追い出したかのようだ(>_<)
まっ言い訳なんで、聞き流して頂きたいw
また頑張りマス!
朝だけ参加してもOKという事だったが、途中眠くなると困るので泣く泣くキャンセルした。
大会の方、詳しい情報は入ってこないのだが、皆さん結構釣れたようだ。うらやましい。天気もよく、これはもう会長はじめメンバーの日頃の行いのせいだなw 無事に終わり良かったx2
今度は参加するぜっ♪

所用も終わった午後2時、もう釣りに行きたくて仕方ない。
な訳で昨日のリベンジ、大阪方面 例のポイントまで一っ走り。
釣りしてて、昨日は良かったのに... とか言われたことないっすか? donkeyはあります。もうしょっちゅうです。
友人が気をつかってアツアツ情報を流してくれたのに、行ってみたら...。責めてる訳じゃないんですよ、そういうもんだと思ってるからw
その逆バージョンもあるんじゃないか?ということです。昨日はアカンかったのに今日は爆発みたいな?
今回それに懸けてみた。もちろん実績ポイントが条件ですがね。
結果、丸ボウズ
ほげりました。今回アタリも無いです。完全試合ッスね。

最初ポイントに着いた時、チヌのエサ釣り師がいてまして、少し話したんですがその名人?によると
今日はアカンな〜。ほら見てみ、岸際ボラばっかやろ? 今ちょうど産卵の季節やねん。手前の駆け上がりがチヌのポイントなんやけど、ボラが場所を占領してもうてチヌの居場所がないんや。
釣れない言い訳ではないが、確かに岸際のボラ率が異常に高い。個人的にはボラがいるところにシーバスもいる、そう思っている。だが今日は着き場所が名人の言うように岸際すぎる、そして何か雰囲気が違う。
それはまるで、
多勢に無勢?
他のポイントは知らないが、ココに限って言えばシーバス(チヌ)が着くポイントに、ボラが大挙押しかけ追い出したかのようだ(>_<)
まっ言い訳なんで、聞き流して頂きたいw
また頑張りマス!
2014年06月28日
チヌTOP!
昨日の復帰戦、ナイター釣行は見事ほげってしまい(ボラ君のみ)くやしくて仕方ない。
言うても久しぶりにガッツリ釣りができたので、楽しいっちゃ楽しかったがw
今日も大阪方面へ行ってきた!

一投目、いつものコースを通す。沈黙。さすがに一投目は無理か...
二投目、三投目、手を替え品を替え、ポイントも移動しながら探っていくが全く反応が無い。潮のタイミング、にごり具合、風もあまり無く釣れないハズは無いのだが(>_<)
イヤな予感...(- -;
いつものやり方がアカンのなら、全く違うコトをしてやろうって事で、激安系ボトム攻略用最終兵器『激震(ゲキブル)・改』を大遠投、ボトムからの巻き上げシャクリで
ドンッ!
キャストした本人もびっくりHIT!
ボラかも?と疑う間もなくエラ洗い、1回、2回
かなりの沖にもかかわらず、シルエット、水しぶきからかなりの大物だと分かった。何とか寄せてくるが、姿が見えたと思ったらドラグを出されるの繰り返し。
昨日スレ掛けした巨ボラでさえ、こんなにドラグ出されなかったのに...
手前に根があり、このままではヤバいと思ったので、やや強引に寄せた瞬間
ぷりんっ
痛恨のバラシ。回収したルアーを見るとフックが延ばされていた。刺さり重視の細軸仕様がランカーHITで完全に裏目に出た(>_<)
最初で最後?のチャンスをふいにしてしまい、結局二時間ほど頑張ったが干潮間際、このポイントに見切りをつけて移動することに。

某情報を頼りに初めて来た次のポイント、勝手が分からずMV6519をいきなり根掛かりロストしてしまう(>_<)
凹んでいると、チヌ釣り用に小蟹を獲っていた人がいた。毎日来ているという名人wにイロイロと教えてもらう。
1時間半位の間に、沖目にヨレが出来たりしたが魚が相手してくれる事は無く、再び最初のポイントへ戻ることにした。

最初は下げのタイミング、2回目は上げのタイミング。状況も変わってるかも?と期待したが全くかすりもしない。
こんな日もあるさ、撤収しよっ(>_<)
トボトボ歩いていた時、こんなに頑張ってるのに魚が釣れないコトに腹が立ってきた。
どうせ釣れへんのならと、半ばヤケクソ気味にTOPを投げてみるっ!
ジュボッ♪
でた〜(嬉)うっそ〜! 出方はチヌのそれだった。そこそこのサイズだ、大事に大事に...
真っ黒、真チヌ君、41cm

最後の最後に釣れました! しかもトップ。ルアーはサミー65。バス用のペンシルね。むっちゃ嬉しいッス。
今日は諦めの悪さが、幸いしたぜっ♪
また頑張りマス!
言うても久しぶりにガッツリ釣りができたので、楽しいっちゃ楽しかったがw
今日も大阪方面へ行ってきた!

一投目、いつものコースを通す。沈黙。さすがに一投目は無理か...
二投目、三投目、手を替え品を替え、ポイントも移動しながら探っていくが全く反応が無い。潮のタイミング、にごり具合、風もあまり無く釣れないハズは無いのだが(>_<)
イヤな予感...(- -;
いつものやり方がアカンのなら、全く違うコトをしてやろうって事で、激安系ボトム攻略用最終兵器『激震(ゲキブル)・改』を大遠投、ボトムからの巻き上げシャクリで
ドンッ!
キャストした本人もびっくりHIT!
ボラかも?と疑う間もなくエラ洗い、1回、2回
かなりの沖にもかかわらず、シルエット、水しぶきからかなりの大物だと分かった。何とか寄せてくるが、姿が見えたと思ったらドラグを出されるの繰り返し。
昨日スレ掛けした巨ボラでさえ、こんなにドラグ出されなかったのに...
手前に根があり、このままではヤバいと思ったので、やや強引に寄せた瞬間
ぷりんっ
痛恨のバラシ。回収したルアーを見るとフックが延ばされていた。刺さり重視の細軸仕様がランカーHITで完全に裏目に出た(>_<)
最初で最後?のチャンスをふいにしてしまい、結局二時間ほど頑張ったが干潮間際、このポイントに見切りをつけて移動することに。

某情報を頼りに初めて来た次のポイント、勝手が分からずMV6519をいきなり根掛かりロストしてしまう(>_<)
凹んでいると、チヌ釣り用に小蟹を獲っていた人がいた。毎日来ているという名人wにイロイロと教えてもらう。
1時間半位の間に、沖目にヨレが出来たりしたが魚が相手してくれる事は無く、再び最初のポイントへ戻ることにした。

最初は下げのタイミング、2回目は上げのタイミング。状況も変わってるかも?と期待したが全くかすりもしない。
こんな日もあるさ、撤収しよっ(>_<)
トボトボ歩いていた時、こんなに頑張ってるのに魚が釣れないコトに腹が立ってきた。
どうせ釣れへんのならと、半ばヤケクソ気味にTOPを投げてみるっ!
ジュボッ♪
でた〜(嬉)うっそ〜! 出方はチヌのそれだった。そこそこのサイズだ、大事に大事に...
真っ黒、真チヌ君、41cm

最後の最後に釣れました! しかもトップ。ルアーはサミー65。バス用のペンシルね。むっちゃ嬉しいッス。
今日は諦めの悪さが、幸いしたぜっ♪
また頑張りマス!
2014年06月27日
復帰戦
完全復帰にはまだ時間がかかりそうなdonkeyです。
捻挫してから2週間が経つというのにまだ痛みが残っている。
無理をすると長引くこともあるとの、友人達の忠告もあり『釣り断ち』をしていたが、もうガマンできんっ!ってことで、大阪の某大河川に行って来た。
ねん挫をする前から、6月になったら絶対に行くと決めていた、ずっと暖めていた『チヌ鉄板ポイント』
釣れたのは超巨大ボラ君とイナッコ2匹のみだった(>_<)

タイミング的に潮が大きく動いてヨレができる → アタリ連発 → 年無し真チヌにキビレが混じり → 最後にシーバスも → 復帰戦は爆発 → ブログは流石!やりますね!というコメントで溢れる。という目論みも見事に外れてしまった。
完敗っ(>_<)
いや〜お恥ずかしいw

無理をせず、ボチボチと鈍ったカンも取り戻して行きたいッス。
また頑張りマス!
捻挫してから2週間が経つというのにまだ痛みが残っている。
無理をすると長引くこともあるとの、友人達の忠告もあり『釣り断ち』をしていたが、もうガマンできんっ!ってことで、大阪の某大河川に行って来た。
ねん挫をする前から、6月になったら絶対に行くと決めていた、ずっと暖めていた『チヌ鉄板ポイント』
釣れたのは超巨大ボラ君とイナッコ2匹のみだった(>_<)

タイミング的に潮が大きく動いてヨレができる → アタリ連発 → 年無し真チヌにキビレが混じり → 最後にシーバスも → 復帰戦は爆発 → ブログは流石!やりますね!というコメントで溢れる。という目論みも見事に外れてしまった。
完敗っ(>_<)
いや〜お恥ずかしいw

無理をせず、ボチボチと鈍ったカンも取り戻して行きたいッス。
また頑張りマス!
2014年06月21日
限定釣行
先週の木曜日に捻挫して以来、何かと不便なdonkeyです。

おかげ様で腫れも引き、歩いたり小走りする位なら何の問題もなくなったのだが、左右というか捻るような動きをするとヤバい痛みが。
一週間もしたら痛みも治まり、週末には釣りに行けると踏んでたんですがね。捻挫はナメたらいかんということだな(>_<)
午後、足場の良い近所ポイントに行った。雰囲気がなかったので移動、自動販売機でジュースを買ってたら親父さんに会った。
さっきまで釣りしてたんやけど、潮が変わったからかな?今日はしんどいよ!とテンションの下がるアドバイスをいただいた。
テンションは下がったが、毎日のように竿を出し散歩観察しているだけあって、なかなか面白い話が聞けた。
違うポイントで少し頑張ったが不発、一旦撤収っ

夕刻、親父さんから聞いた面白い情報を試すため再出撃した。潮も悪く小雨のせいもあってか誰もいない。もともとがダメ元で試してみただけに、やっぱり空振りに終わった。
う〜ん、それならば...
禁断のテトラエリアへ
やっぱりテトラはヤバかった。踏ん張りが効かないんで、バランスを崩すと間違いなく転倒〜転落コースだな(>_<) 手を使って這うように移動w
テトラ、ガレ場、その他いろんな要素を外すと行く所がない、というか普段はそんなトコばっか行ってることに改めて気付くw
無理をして更に痛めたり、それが原因で転倒大怪我なんてことになると非常に困るので、もうしばらくは大人しくしておくことにした(>_<)
また頑張りマス!

おかげ様で腫れも引き、歩いたり小走りする位なら何の問題もなくなったのだが、左右というか捻るような動きをするとヤバい痛みが。
一週間もしたら痛みも治まり、週末には釣りに行けると踏んでたんですがね。捻挫はナメたらいかんということだな(>_<)
午後、足場の良い近所ポイントに行った。雰囲気がなかったので移動、自動販売機でジュースを買ってたら親父さんに会った。
さっきまで釣りしてたんやけど、潮が変わったからかな?今日はしんどいよ!とテンションの下がるアドバイスをいただいた。
テンションは下がったが、毎日のように竿を出し散歩観察しているだけあって、なかなか面白い話が聞けた。
違うポイントで少し頑張ったが不発、一旦撤収っ

夕刻、親父さんから聞いた面白い情報を試すため再出撃した。潮も悪く小雨のせいもあってか誰もいない。もともとがダメ元で試してみただけに、やっぱり空振りに終わった。
う〜ん、それならば...
禁断のテトラエリアへ
やっぱりテトラはヤバかった。踏ん張りが効かないんで、バランスを崩すと間違いなく転倒〜転落コースだな(>_<) 手を使って這うように移動w
テトラ、ガレ場、その他いろんな要素を外すと行く所がない、というか普段はそんなトコばっか行ってることに改めて気付くw
無理をして更に痛めたり、それが原因で転倒大怪我なんてことになると非常に困るので、もうしばらくは大人しくしておくことにした(>_<)
また頑張りマス!
2014年06月15日
注意一秒怪我一生
木曜日、ちょっとした不注意で左足首をねん挫した。折れた!とか、腱の断裂!とまではいかないが相当痛い(>_<)
このままでは仕事に差し支えるので、知り合いがやっている接骨院で処置をしてもらった上で、テーピングでガチガチに固めてもらった。

翌日、何とか歩けた。助かった。
ただ
釣りに行かれへん!
釣りができない訳ではない。痛いのは足なのでキャストもできる。ただポイントまで安全に行けないのだ。
梯子とか、テトラとか、岩場とか、砂浜もヤバい。普段あまり意識しなかった『五体満足』『健康』がいかに有り難いことか、改めて思い知ることとなった。
皆さん『注意一秒怪我一生』です。普段の生活も、釣行も...
御安全にっ!

5/14 土曜日は朝から午後まで所用で神戸にいた。その間、LINEで釣果情報が送られてきて、ツライの何のって(>_<)
夕方、Yさんが近所に来てるというので竿を持たず、陣中見舞いに行った。イロイロ話せて気がまぎれたw
暗くなり帰ろうかと歩いていたらKちゃんと遭遇、三人で緊急ミーティング。
さらに会長から帰りに寄ってと電話があり、家までいくと酔っぱらってベロベロだった。ありがたい話を拝聴したw

5/15 日曜日、朝5時から西宮の某ポイントへ。前日Eちゃんがデカイ魚を釣った場所。足場が良いのでやってきた。
Kちゃんが57cmを釣ってテンション上がるが以後沈黙。Eちゃんは流石このポイントの主、向こうの方でしっかり釣っている。
donkeyとUチーは丸ボウズだった。

Kちゃんの57cm
KFFのメンバーから次々と釣れたよ!報告がくる。KEIJI会長からもお誘いがあったが固辞した。その後、会長は真っ昼間に爆釣!うらやましい(>_<)
明日からまた新しい一週間だ。気分一新できないまま、仕事モードへ。はぁ...
また頑張りマス!
このままでは仕事に差し支えるので、知り合いがやっている接骨院で処置をしてもらった上で、テーピングでガチガチに固めてもらった。
翌日、何とか歩けた。助かった。
ただ
釣りに行かれへん!
釣りができない訳ではない。痛いのは足なのでキャストもできる。ただポイントまで安全に行けないのだ。
梯子とか、テトラとか、岩場とか、砂浜もヤバい。普段あまり意識しなかった『五体満足』『健康』がいかに有り難いことか、改めて思い知ることとなった。
皆さん『注意一秒怪我一生』です。普段の生活も、釣行も...
御安全にっ!

5/14 土曜日は朝から午後まで所用で神戸にいた。その間、LINEで釣果情報が送られてきて、ツライの何のって(>_<)
夕方、Yさんが近所に来てるというので竿を持たず、陣中見舞いに行った。イロイロ話せて気がまぎれたw
暗くなり帰ろうかと歩いていたらKちゃんと遭遇、三人で緊急ミーティング。
さらに会長から帰りに寄ってと電話があり、家までいくと酔っぱらってベロベロだった。ありがたい話を拝聴したw

5/15 日曜日、朝5時から西宮の某ポイントへ。前日Eちゃんがデカイ魚を釣った場所。足場が良いのでやってきた。
Kちゃんが57cmを釣ってテンション上がるが以後沈黙。Eちゃんは流石このポイントの主、向こうの方でしっかり釣っている。
donkeyとUチーは丸ボウズだった。
Kちゃんの57cm
KFFのメンバーから次々と釣れたよ!報告がくる。KEIJI会長からもお誘いがあったが固辞した。その後、会長は真っ昼間に爆釣!うらやましい(>_<)
明日からまた新しい一週間だ。気分一新できないまま、仕事モードへ。はぁ...
また頑張りマス!
2014年06月13日
蟲季節総括
今季の『バチ狙い釣行』は迷走気味だった昨年と違い、経験や釣り友からの情報、アドバイスで楽しく釣りすることができた。サイズの方も65cmを筆頭に、アベレージが40〜50後半と2年目としては、まあまあ満足できるものだった。

ブログは自分自身の記録の意味もあるので、シーズンの総括をしてみた。
まずは先シーズン、初めてのバチパターンということもあって完全手探りだった。場所、ルアーの使い方、釣りの上手そうな人のブログを参考に各地を彷徨ったw
ポイントは神戸方面から尼崎まで、いろんな意味で今となっては外しまくりっぽい感じ。数もサイズも満足できるものではなかった。
また昨年はバチ不漁だったとも聞く。来季の為の下調べというシーズンだった。
そして今シーズン。昨シーズンのデータを元に、バチ開幕前から会社帰りにも偵察を続ける。並行して自分なりにアタリ付けた神戸方面への釣行。渋いながらも何匹か釣ることができた。ある程度釣れるようになると、何となく見えてくる部分もあっていろんなコトを試してみる。
バチ中盤に入り、地元での釣行で新しい発見をする。これはもうKFFメンバーのお陰だ。ひたすら感謝w
バチ後半戦、尼崎〜大阪エリアまで足を延ばした。ここらで序盤の偵察活動が効いてきた。釣果の方は数は少ないながらも、そこそこのサイズを釣ることができた。またこの最終週は貴重な経験ができたので、この後にまとめてみる。
バチパターンと言えば、日没と大潮の下げが重なるタイミングが最高!的なイメージながらも、実際はポイント選びやタイミングで何とかなると思った。夜遅くや、下げ一杯からの上げでも釣れたことがあったからだ。
実際行ける日、時間もあるし毎回そう上手くはいかないんで、そういう場合はよりポイント選びが大事になると実感した。

【蟲最終週考察】
5月24日(土)

http://donkey.naturum.ne.jp/e2096531.html
一見何も無さげな場所、マニックの早引きにも反応があった。アバウトな釣りでも釣ることができた。
5月25日(日)

http://donkey.naturum.ne.jp/e2098344.html
反応は良く無い。でっかいバチが掛かる。水面で確認できなくても水中にバチがいる事を実感した。
5月28日(水)

http://donkey.naturum.ne.jp/e2100548.html
ヒットポイントがピンになってくる。風、流れに苦労する。65cmが釣れる。
5月31日(土)

http://donkey.naturum.ne.jp/e2104200.html
アタリが遠のく。それでも何とか...。魚の反応に比例してポイントもガラガラに。
6月1日(日)

http://donkey.naturum.ne.jp/e2107103.html
ついにポイント一人占め。魚はよりピンスポットに...。経験がいきてラストフィッシュ!
おそらくこの最終週に通ったポイントは、本当にシーズン最後というタイミングだったような気がする。最初、周りの釣り人も含めてどこに投げてもあちこちで反応があった魚が、ストラクチャー周り、ヨレ、明暗と、正確に通さないと反応しなくなり、最後は橋脚をコスリながら引いてきてやっとヒットという渋さ。
魚はいるんやろうけどね、ホント難しい。あと上手い人はそういう魚を獲る方法も知ってたりするんやろうね、その辺りは来シーズンまでの宿題だなw
6月8日(日)【バチ番外編】
http://donkey.naturum.ne.jp/e2112835.html
完全に終わったと思っていた地元ポイントでビックリ! 55cm
また頑張りマス!

ブログは自分自身の記録の意味もあるので、シーズンの総括をしてみた。
まずは先シーズン、初めてのバチパターンということもあって完全手探りだった。場所、ルアーの使い方、釣りの上手そうな人のブログを参考に各地を彷徨ったw
ポイントは神戸方面から尼崎まで、いろんな意味で今となっては外しまくりっぽい感じ。数もサイズも満足できるものではなかった。
また昨年はバチ不漁だったとも聞く。来季の為の下調べというシーズンだった。
そして今シーズン。昨シーズンのデータを元に、バチ開幕前から会社帰りにも偵察を続ける。並行して自分なりにアタリ付けた神戸方面への釣行。渋いながらも何匹か釣ることができた。ある程度釣れるようになると、何となく見えてくる部分もあっていろんなコトを試してみる。
バチ中盤に入り、地元での釣行で新しい発見をする。これはもうKFFメンバーのお陰だ。ひたすら感謝w
バチ後半戦、尼崎〜大阪エリアまで足を延ばした。ここらで序盤の偵察活動が効いてきた。釣果の方は数は少ないながらも、そこそこのサイズを釣ることができた。またこの最終週は貴重な経験ができたので、この後にまとめてみる。
バチパターンと言えば、日没と大潮の下げが重なるタイミングが最高!的なイメージながらも、実際はポイント選びやタイミングで何とかなると思った。夜遅くや、下げ一杯からの上げでも釣れたことがあったからだ。
実際行ける日、時間もあるし毎回そう上手くはいかないんで、そういう場合はよりポイント選びが大事になると実感した。

【蟲最終週考察】
5月24日(土)

http://donkey.naturum.ne.jp/e2096531.html
一見何も無さげな場所、マニックの早引きにも反応があった。アバウトな釣りでも釣ることができた。
5月25日(日)

http://donkey.naturum.ne.jp/e2098344.html
反応は良く無い。でっかいバチが掛かる。水面で確認できなくても水中にバチがいる事を実感した。
5月28日(水)

http://donkey.naturum.ne.jp/e2100548.html
ヒットポイントがピンになってくる。風、流れに苦労する。65cmが釣れる。
5月31日(土)

http://donkey.naturum.ne.jp/e2104200.html
アタリが遠のく。それでも何とか...。魚の反応に比例してポイントもガラガラに。
6月1日(日)

http://donkey.naturum.ne.jp/e2107103.html
ついにポイント一人占め。魚はよりピンスポットに...。経験がいきてラストフィッシュ!
おそらくこの最終週に通ったポイントは、本当にシーズン最後というタイミングだったような気がする。最初、周りの釣り人も含めてどこに投げてもあちこちで反応があった魚が、ストラクチャー周り、ヨレ、明暗と、正確に通さないと反応しなくなり、最後は橋脚をコスリながら引いてきてやっとヒットという渋さ。
魚はいるんやろうけどね、ホント難しい。あと上手い人はそういう魚を獲る方法も知ってたりするんやろうね、その辺りは来シーズンまでの宿題だなw
6月8日(日)【バチ番外編】
http://donkey.naturum.ne.jp/e2112835.html
完全に終わったと思っていた地元ポイントでビックリ! 55cm
また頑張りマス!
2014年06月08日
バチ番外編
午前中、所用で六甲アイランドに行った。『六アイ』と言えばマリンパークw マリンパークと言えば釣り。と言う事は...
所用が終わったあとは
当然、釣りですよねっ?
所用には釣り竿持参で出掛けた。『六アイ・マリンパーク』は、先日ベランダ柵の工事も終わり釣りしやすくなってるのだが。

全然釣れません、というかこういう場所での釣りは超苦手なので、最初から諦めモードだったんですがね。やっぱりダメでした(>_<)
気分一新、午後からは本命地元ポイントだ。土曜日TOPですごいアタリがあったからね。ボックスにはクローゼットから引っ張り出してきたバス用TOPルアー『サミー65(ラッキークラフト)』『Dog-X(メガバス)』『TDポッパー(ダイワ)』を忍ばせる。
途中ココロ折れないよう、LINEで『TOP三種縛り』を宣言したらKFFメンバーから励ましの写真が送られてきた♪

ウッキー(- -#
こうなったら意地でも釣ってやる!意気込みだけはプロ級のdonkeyだが、前日と違い反応なし。
しばらくすると、向こうの方に釣り人が。近付いてみるとYっさんだった。
渋い中、二人してキャストするが何っにもなし。
時間だけが過ぎていく、もうすぐ夕暮れ。今日もホゲるのか?
「見て!見て! こんなん釣れたわ〜w」遠くでうれしそうな声をあげるYっさん。何事かと行ってみる。
デッカくて太っといバチ、だった。ボールペン位の太さで20cmあった。この時期にまだおるねんなぁ、と感心してたら廻りでは懐かしい三角波がたち出して...
この時期にこんなバチがおるんやったら、バチパターンが成立するんちゃう? ここんところ、朝晩の食いが悪かったのはバチを喰ってるからかも?
そう結論付けてそこから2人マニック大会w TOP縛りに関しては、マニックもTOPの部類に入ると自分に言い訳w
ドーンッ!!
donkeyのマニック115に何かがヒット♪ 昨日のボラ君の一件もあるので、黙ってやりとりしてたらYっさんが気付いてやってきた。
さっきボラ画像を送りつけてきた張本人の前で、再びボラを掛けてしまったら絶対爆笑される。シーバスであってくれ<(_ _)>

写真はイメージです
良かった〜! シーバス君55cm でした!
アザース♪ むっちゃ嬉しいです。この後、Yっさん1バラシ。残念。
正直なトコロYっさんが、来なかったらもっと早い時間に帰ってたし、バチを掛けたからマニックをキャストした訳で。
この1匹はYっさんに捧げるぜっ! ぷっ♪
20時、donkey 時間切れ撤収、納竿。Yっさんはもう少し頑張るそうだ。健闘を祈るw
また頑張りマス!
所用が終わったあとは
当然、釣りですよねっ?
所用には釣り竿持参で出掛けた。『六アイ・マリンパーク』は、先日ベランダ柵の工事も終わり釣りしやすくなってるのだが。
全然釣れません、というかこういう場所での釣りは超苦手なので、最初から諦めモードだったんですがね。やっぱりダメでした(>_<)
気分一新、午後からは本命地元ポイントだ。土曜日TOPですごいアタリがあったからね。ボックスにはクローゼットから引っ張り出してきたバス用TOPルアー『サミー65(ラッキークラフト)』『Dog-X(メガバス)』『TDポッパー(ダイワ)』を忍ばせる。
途中ココロ折れないよう、LINEで『TOP三種縛り』を宣言したらKFFメンバーから励ましの写真が送られてきた♪
ウッキー(- -#
こうなったら意地でも釣ってやる!意気込みだけはプロ級のdonkeyだが、前日と違い反応なし。
しばらくすると、向こうの方に釣り人が。近付いてみるとYっさんだった。
渋い中、二人してキャストするが何っにもなし。
時間だけが過ぎていく、もうすぐ夕暮れ。今日もホゲるのか?
「見て!見て! こんなん釣れたわ〜w」遠くでうれしそうな声をあげるYっさん。何事かと行ってみる。
デッカくて太っといバチ、だった。ボールペン位の太さで20cmあった。この時期にまだおるねんなぁ、と感心してたら廻りでは懐かしい三角波がたち出して...
この時期にこんなバチがおるんやったら、バチパターンが成立するんちゃう? ここんところ、朝晩の食いが悪かったのはバチを喰ってるからかも?
そう結論付けてそこから2人マニック大会w TOP縛りに関しては、マニックもTOPの部類に入ると自分に言い訳w
ドーンッ!!
donkeyのマニック115に何かがヒット♪ 昨日のボラ君の一件もあるので、黙ってやりとりしてたらYっさんが気付いてやってきた。
さっきボラ画像を送りつけてきた張本人の前で、再びボラを掛けてしまったら絶対爆笑される。シーバスであってくれ<(_ _)>

写真はイメージです
良かった〜! シーバス君55cm でした!
アザース♪ むっちゃ嬉しいです。この後、Yっさん1バラシ。残念。
正直なトコロYっさんが、来なかったらもっと早い時間に帰ってたし、バチを掛けたからマニックをキャストした訳で。
この1匹はYっさんに捧げるぜっ! ぷっ♪
20時、donkey 時間切れ撤収、納竿。Yっさんはもう少し頑張るそうだ。健闘を祈るw
また頑張りマス!
2014年06月07日
TOPに出たっ!
朝も早よからKEIJI会長と『すき家』でミーティング。牛丼を食べながらイロイロと話した。
今日行くポイント、その時点でどこに行くか全く決めてなかった。会長は地元Pへ行くらしいが、donkeyは梅雨だということもあって、河口絡みのポイントに行く事にした。

下げ一杯位のタイミングで釣り始め。マイクロと小さめサイズのボラ君がシャローでピチャピチャしていたが、アタリなし。地形を探りながら どんどん移動しキャストしていく、不発。そのうち雨も降ってきてズブ濡れになったので一旦撤収することにした。
家で昼ごはんを食べてたら、KFF午前組が全員帰ってしまった地元Pで、Yさんが一人寂しく釣っているとの情報が入った。
朝アタリも無く、雨に打たれ人恋しかったdonkey、午後からの釣行は地元ポイントに行くことにしたw
再出撃っ!
Yさ〜ん、どもです♪
donkeyさ〜ん♪ 何だか嬉しそうだw 聞くと『ぼっち』釣行がよほど寂しかったもよう。
情報交換後、釣り開始。アタリなし(>_<) 魚を探してどんどん移動していく二人の前方に釣り人が...。何か美味しい話でも聞けないかと話しかけようと思った瞬間、釣り人ヒット!
ありゃボラやで! いやエイでしょう♪ 人間釣れなくなると、どんどん意地悪くなるんですね(>_<)
うほっ!キビレや〜ん!

40cm程のキビレ君だった。しかもトップで釣ってはる。
親切な釣り人さんから情報をいただき、二人のテンションは一気にMAX!
ただ少し問題が... Yさん、トップ持ってんの? ハイ持ってます♪ 実は僕も一つだけ(^ ^;
問題ありませんでしたねっ。この後、男前の二人は怒濤のトップ絨毯爆撃!
バシャッ! あっ、バシャ! くそっ! こんな明るい時間に出まくり。はぁはぁ...♪ そしてついにっ
Yさん、シーバスGet!

アタリの数はかなり少なかったdonkeyもついにヒット! しかもランカーサイズ!
TDポッパーをガッツリ!
湾奥の恋人

本命ではなかったけど60を軽く越えるメタボのランカーだったので、これはこれでおいしいな。良いネタができた。
また頑張りマス!
今日行くポイント、その時点でどこに行くか全く決めてなかった。会長は地元Pへ行くらしいが、donkeyは梅雨だということもあって、河口絡みのポイントに行く事にした。

下げ一杯位のタイミングで釣り始め。マイクロと小さめサイズのボラ君がシャローでピチャピチャしていたが、アタリなし。地形を探りながら どんどん移動しキャストしていく、不発。そのうち雨も降ってきてズブ濡れになったので一旦撤収することにした。
家で昼ごはんを食べてたら、KFF午前組が全員帰ってしまった地元Pで、Yさんが一人寂しく釣っているとの情報が入った。
朝アタリも無く、雨に打たれ人恋しかったdonkey、午後からの釣行は地元ポイントに行くことにしたw
再出撃っ!
Yさ〜ん、どもです♪
donkeyさ〜ん♪ 何だか嬉しそうだw 聞くと『ぼっち』釣行がよほど寂しかったもよう。
情報交換後、釣り開始。アタリなし(>_<) 魚を探してどんどん移動していく二人の前方に釣り人が...。何か美味しい話でも聞けないかと話しかけようと思った瞬間、釣り人ヒット!
ありゃボラやで! いやエイでしょう♪ 人間釣れなくなると、どんどん意地悪くなるんですね(>_<)
うほっ!キビレや〜ん!

40cm程のキビレ君だった。しかもトップで釣ってはる。
親切な釣り人さんから情報をいただき、二人のテンションは一気にMAX!
ただ少し問題が... Yさん、トップ持ってんの? ハイ持ってます♪ 実は僕も一つだけ(^ ^;
問題ありませんでしたねっ。この後、男前の二人は怒濤のトップ絨毯爆撃!
バシャッ! あっ、バシャ! くそっ! こんな明るい時間に出まくり。はぁはぁ...♪ そしてついにっ
Yさん、シーバスGet!

アタリの数はかなり少なかったdonkeyもついにヒット! しかもランカーサイズ!
TDポッパーをガッツリ!
湾奥の恋人
本命ではなかったけど60を軽く越えるメタボのランカーだったので、これはこれでおいしいな。良いネタができた。
また頑張りマス!
2014年06月06日
祝開設一周年
私事ではありますが、今日6月6日、ブログ『Cafe Donkey』が、開設一周年となりました。
あまりの反応の無さに何度もやめようと思いましたが、何だかんだ言いながらも一年間続けることができたのは、釣れた時も釣れない時も毎日覗きに来てくれた皆さん、そしてKEIJI会長をはじめKFFのメンバーのお陰です。本当にありがとうございました。
この場を借りて感謝申し上げマスm(_ _)m

元々『Cafe Donkey』というのは、管理人がハンドメイドのルアーを使ったブラックバスのトップウォーターフィッシングを熱心にしていた頃に開設していた、某HPの掲示板でした。バス釣りから離れHPも閉鎖して、10年以上宙に浮いていた『Cafe Donkey』を、シーバス釣りを始めたのをきっかけにブログ『Cafe Donkey』として復活しました。
ブログを始めて1年、シーバス釣りを本格的に始めて1年半、この先どれ位続くか分かりませんが、これからも頑張って更新していきますので『Cafe Donkey』をこれまで以上にお引き立て下さいますよう、よろしくお願い致します。

コメントの方も管理人の励みになりますので、気楽にポチッとしてもらえるとうれしいデス♪
あまりの反応の無さに何度もやめようと思いましたが、何だかんだ言いながらも一年間続けることができたのは、釣れた時も釣れない時も毎日覗きに来てくれた皆さん、そしてKEIJI会長をはじめKFFのメンバーのお陰です。本当にありがとうございました。
この場を借りて感謝申し上げマスm(_ _)m

元々『Cafe Donkey』というのは、管理人がハンドメイドのルアーを使ったブラックバスのトップウォーターフィッシングを熱心にしていた頃に開設していた、某HPの掲示板でした。バス釣りから離れHPも閉鎖して、10年以上宙に浮いていた『Cafe Donkey』を、シーバス釣りを始めたのをきっかけにブログ『Cafe Donkey』として復活しました。
ブログを始めて1年、シーバス釣りを本格的に始めて1年半、この先どれ位続くか分かりませんが、これからも頑張って更新していきますので『Cafe Donkey』をこれまで以上にお引き立て下さいますよう、よろしくお願い致します。
コメントの方も管理人の励みになりますので、気楽にポチッとしてもらえるとうれしいデス♪
2014年06月01日
バチ祭り終焉
先週末から昨日までの釣行で、楽しかった『バチ祭り』の終わりを感じているdonkeyです。
潮廻りやら仕事の関係で、おそらく今日でバチ狙いも最後になるんだろうな、と思いながら大阪エリア、某河川に行ってきた。

まだ明るい時間にポイント到着、貸し切り。多分ですけど、今日は一人っきりです。理由?釣れんからですよ! 釣れてたら釣り人来ますからねっ。
日没、時合い突入っ♪
は、しませんでしたっ!
予想的中(>_<) アタリすら無いっす。
きっとね、魚はいてるんですわ。いてるけど場所が問題ですわ。あと潮というか、川の流れがキツすぎる。大きく上げにかかる時間帯なので、いわゆる逆流状態なのだが風も同じ方向に吹いてるコトもあって、ルアーがピューっと流れていくのだ。じっくり見せることも出来やしない。
使用ルアーは、マニック95、マニック115、feel 100、秘密ルアー、ワンダーファンタジー、ワンダーラグワム。レンジや通す方向、スピードを変え、ポイントも小移動しながら探って行く。
アセる... (- -;
何回か小さいアタリがあるが、魚が小さいのか乗りきらない。ぼっち状態で時間だけが過ぎていく。そのうち満潮が近付き流れが緩やかに。
チャンス到来w
野性のカンでNEWフェイス、今季まだ実績のないバチスペシャル『マリブ68(ムーンライトブラッド)』を投入。
キャスト、ラインと立ち位置を微調整、必殺マリブを橋脚ズリズリ作戦っ(>_<)
ドンッ!

マジでそんなトコにおんの? の57cm
他にボラ君も釣れたよ(>_<)

秘密ポイントは結局最後まで誰も来なかった。釣りをしながら、恐れていた予想が次々当たり『バチシーズン』の〆もボウズで終わってしまうのか?心配だったが、必殺技により何とか一匹釣ることができ本当に良かった。
これにて今季の『バチ狙い釣行』は終了致します♪ 後日、バチ考察記事を書くつもりなので、お楽しみに♪
そうそう例のタモ、家に帰ってから時間をかけ、しっかり洗ったのだった。
また頑張りマス!
潮廻りやら仕事の関係で、おそらく今日でバチ狙いも最後になるんだろうな、と思いながら大阪エリア、某河川に行ってきた。

まだ明るい時間にポイント到着、貸し切り。多分ですけど、今日は一人っきりです。理由?釣れんからですよ! 釣れてたら釣り人来ますからねっ。
日没、時合い突入っ♪
は、しませんでしたっ!
予想的中(>_<) アタリすら無いっす。
きっとね、魚はいてるんですわ。いてるけど場所が問題ですわ。あと潮というか、川の流れがキツすぎる。大きく上げにかかる時間帯なので、いわゆる逆流状態なのだが風も同じ方向に吹いてるコトもあって、ルアーがピューっと流れていくのだ。じっくり見せることも出来やしない。
使用ルアーは、マニック95、マニック115、feel 100、秘密ルアー、ワンダーファンタジー、ワンダーラグワム。レンジや通す方向、スピードを変え、ポイントも小移動しながら探って行く。
アセる... (- -;
何回か小さいアタリがあるが、魚が小さいのか乗りきらない。ぼっち状態で時間だけが過ぎていく。そのうち満潮が近付き流れが緩やかに。
チャンス到来w
野性のカンでNEWフェイス、今季まだ実績のないバチスペシャル『マリブ68(ムーンライトブラッド)』を投入。
キャスト、ラインと立ち位置を微調整、必殺マリブを橋脚ズリズリ作戦っ(>_<)
ドンッ!

マジでそんなトコにおんの? の57cm
他にボラ君も釣れたよ(>_<)

秘密ポイントは結局最後まで誰も来なかった。釣りをしながら、恐れていた予想が次々当たり『バチシーズン』の〆もボウズで終わってしまうのか?心配だったが、必殺技により何とか一匹釣ることができ本当に良かった。
これにて今季の『バチ狙い釣行』は終了致します♪ 後日、バチ考察記事を書くつもりなので、お楽しみに♪
そうそう例のタモ、家に帰ってから時間をかけ、しっかり洗ったのだった。
また頑張りマス!