ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月30日

グッバイ鱸君

11月、最後の週末、何やかんやでテンションも下がり気味ではあるが、時間を見つけてちょこっと出掛けてきた。

11/29(土)
夕方から出撃。大阪エリアの某都市型河川。

いろいろ試してみたんですがね、魚からの反応は無かった。移動っ!

水系を変えてみた。が、ここでも反応は無し。

この時期になるとシーバスが産卵の為に沖に出て?一時的に全く釣れなくなる。

もちろん地域性もあるし、全ての魚が産卵に行くわけではないので、釣れないわけではないんだろうけど。←先生の受け売りw

河川に見切りをつけ、尼崎某所に行ってみた。入ろうと思ってた小場所にはすでに釣り人がいて、いま正にタチウオが釣れて大騒ぎ。

ヤル気が一気になくなり撤収(>_<)

11/30(日)
Kちゃんからお誘いがあり、地元ポイントで最後の『サヨリパターン』

待ち合わせに時間に、雨が降って来た。天気予報は見ていなかったんで、カッパは用意していなかったが強行した。

潮位が低めなので、水深のあるエリアから始める。たまにボイルがあるものの多分チヌ、もしくは湾奥のアイツ(>_<)

シーバスというより、もはやキビレを狙い始めたdonkeyとKちゃんだったが、アタリなし。

しばらくしたらシャローエリアがざわざわしだしたので小移動した。


ドン!

donkey、いきなりヒットしたものの、どうにもおかしい。最初はタオルか木の枝かと思った位 引かない。放っとくとクンクンするので、多分魚だと思う。で、けっこうデカイ。

慎重に寄せて来て、さあ!と言う時にバラシ!

その後あったバイトはおそらくキビレ君。40位かな? でも足元でバラシ。残念(>_<)

雨が強くなってきたので撤収。Kちゃんはノーバイトだった。

う〜んホントにキビシいな...。次はアフター狙い?

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 23:05Comments(4)シーバス

2014年11月28日

リールメンテ

機械モノはメンテナンスが必須になる。放ったらかしにしていると、性能を発揮できなくなるばかりか、故障につながってしまう。

夏に導入したベイトリール、SHIMANO Scorpion 201HG。少し前、異音がしたのでメインギヤ廻りにグリスを塗った。もうすぐシーズンオフになるので、本格的なOHはそれからと思っていたが

仕事が終わってから出撃しようとしたら、結構な雨が降っていた(>_<)

出撃は中止、新しいラインの巻き替えをするついでにバラして、中をちょっと見てみた。

うげっ

前回は気付かなかったが、よくよく見ると錆びが浮いている。ベアリング廻りも何だかヤバい雰囲気が...

塩噛みもソコソコ。

急遽全バラシ。ベアリングや、他パーツ類も外してパーツクリーナーにドブ浸けして洗浄。多分やけど、このまま使ってたら逝ってたかもな(>_<)



作業は慣れないせいもあり、二時間ほどかかった。何とか無事に終わった、終わってると思うのだが、

ハンドルを回すと新品の時よりシャラシャラ音がする。寒くなったら一度、ちゃんとOHしようと思う。

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 22:07Comments(3)タックル

2014年11月24日

招かれざる客

今日は祝日、勤労感謝の日、の振替休日。ということは

朝から出撃だなw

最近サヨリパターンで通っている『湾奥ポイント』の朝マヅメ調査。

夕方から始まるボイル祭り。晩ご飯を食べ過ぎたシーバスは、朝ご飯を食べるのか?

調査の結果、食べないようです(>_<)

夜の時合と違ってボイルもほとんど無し。夜が10なら、朝は1あるかないか位。

撃沈

夕方16時、リベンジで同じポイントへ。朝と違ってボイルはあるが、チヌに追われてる感じかな?

それでも18時、ドン!!

やっと来たかw 今日は渋かったな、などと独り言を言いながらランディング。

んっ??



ボ、ボラ? 魚が散るので照明なし、月明かりだけでやりとりしてたんで、キャッチするまで分からんかったよ(>_<)

てか、ボラってサヨリを喰ってんの? ルアーはエリア16(改) 40cmクラスのキビレが釣れるくらいだから、ボラが釣れても不思議ではないが、釣れてもなお「ホントかよ??」って感じ。

後刻、KEIJI会長も違う場所でボラを釣ったようで、サヨリパターンでボラが釣れるのは間違いないようだ。

その後は、ボラの呪いのせいか、沈黙。

撤収(>_<)

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 23:09Comments(2)シーバスボラ

2014年11月23日

エリア壹陸式

昨夜、最後の一投でロストしてしまったというか、障害物に引っ掛けてしまったエリア16。

今日は大潮、深夜1時のド干潮は潮位が0となる。釣行後、一眠りしてからルアーを救出しに行った。

が、ルアーは無くなっていた。いや誰かに回収されていた。でも、ラッキーなコトに先週自分がロストした、エリア16(改)を救出することが出来た。

そして朝、地元ポイントへ出撃した。

日曜日だけあって、どこに行ってもスゴい人だ。竿すら出す事ができず、移動、移動、移動。

やっと入れるポイントがあった。ここも普段は誰かが入っているポイントだ。

イロイロやってみて、釣れたのはコノシロ君。ちっちゃいくせに、しっかり喰ってきてた。KFFメンバーからアドバイスをもらい頑張ってみたが、その後は全く(>_<)

夕方、湾奥P

深夜に救出したエリア16(改)で

キビレ君40位


シーバス君60位

いい仕事してくれるぜ!

サヨリパターンをやってると自然と掛かってくるサヨリ。今日は晩ごはんのオカズにしてやろうとキープ。


どうしてやろうか考えた結果、サヨリ君は唐揚げにして、美味しく頂いた。


救出したルアーが頑張り、魚が釣れた! 気分上々♪

そう、こんな日はこうだ!!


サントリー、金麦。

いつものチューハイじゃなく、BEERでもないけど、唐揚げにはこの苦みが最高!!!

今夜はやけに美味いぜ!


また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 23:50Comments(6)シーバスチヌその他のお魚

2014年11月22日

3度目の正直

月曜日、ボイル祭り。但し30分限定
火曜日、リベンジ。但し返り討ち

もやもやした一週間を終えやっと訪れた週末の土曜日、再リベンジの為ココ『東の先っちょポイント』へ行って来た。
初日はともかく、2日目はもう結果、雰囲気や釣り人の聞き取り調査から「あれはタマタマだったんだ(苦笑)」、薄々感じてはいた。

それでも『3度目の正直』というコトもあるので、ムキになってみたのだが...

2度ある事は3度ある♪

こういうポイントが得意な人なら何とかなったかもしれないが、シャロー大好きdonkeyにはなす術がなかった。撃沈(>_<)
なので、ここにはしばらく来ないとは思う。来シーズンの宿題だなw

少し遠くまで来たついでに、某都市型河川を廻ってみた。デイは正直しんどいと思ったが、明るい時間帯、しかも良い具合に流れが効いているタイミングはラッキー。キャスト練習も兼ねて頑張ってみる。結果は沈黙。
夜にまた来るぜ!覚悟しておけよ♪
捨て台詞は吐き撤退(>_<)

地元尼崎河川もついでに調査。

夕方からは地元ポイントへ

おっと、その前に謝罪をば...

先日『細魚終了宣言』したが、撤回します(苦笑)
潮が良さげなのでもうちょっとやってみることにした。

でっ!


シーバス君

写真はイメージですw

キビレ君。

メタボ気味でよく引いたぜ♪

そしてルアーロスト(>_<) ルアーには目印のラインを残して深夜のド干潮に回収予定(>_<)

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 23:03Comments(3)シーバスチヌ

2014年11月18日

リベンジ失敗

昨日、30分間にわたる時合の間、バラシ続けるという悪夢を経験してしまった。

考えようによっては貴重な経験とも言えなくもないが、こんなコトは二度とゴメンだ。

そして、このままでは気がすまない

朝練決定!

今日の仕事は、午前中の会議のみ。始まりも少し遅め。

朝3時起きで行って来た。

結果から報告しよう。

完ほげ

全くもって、何っにも無い(- -;

ボイルどころか雰囲気もなし。どこでボイルが始まっても対応できるよう、アンテナを張ってたんだけどね。

6:45 時間切れ撤収

夕方から地元ポイントへ、タチウオ狙いで出撃した。

先日知り合いの親父さんから、ここ数日ドラゴンが上がってるよ♪と教えてもらったからなのだが、タチウオすら撃沈。

釣れ過ぎ注意で自ら封印した『地元リグ』をドラゴンを狩るため復活させたのに...。

言い訳がましいが、周りの何人かが数本という状況だった。

帰りに親父さんを見つけたので声をかけたら昨日に続き、しっかりドラゴンを釣っていた。さすがだな...(>_<)

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 23:27Comments(2)シーバスタチウオ

2014年11月17日

鬼バラシ地獄

日曜日の朝、某所へ釣行した釣り友からHOTニュースが届いた。マルチヒットして調子にのった土曜日の夜、釣り友から明日そのポイントに行かないか?と誘われていた(>_<)

少し距離があったので固辞してその日、日曜日の朝は地元でシーバス、青物狙いで出撃した。結果は惨敗...

あげく夜のサヨリパターンでも撃沈し、サヨリ終了宣言。

くやし〜!!

運がいいのか、悪いのか? 月曜日の17日は仕事を休んでいた。

行くしかないでしょ?

朝3時起き。眠い。donkeyのライトニング号以外、1台も走っていない43号線を一路東へ。


このポイントに来るのは、実は初めてではない。初めてではないが、真剣にやるのは初めてだ。正直、あまり好みではないポイントだからだ(>_<)

ざっくりとした場所は聞いてはいたが、かなりの大場所なので詳しい場所は分からない。釣り方も聞いていない。とりあえず、良さげな雰囲気の場所を探してどんどん歩く。

潮的には一日中ダラダラする感じ。実際海もそんな感じで、

こんなんでホンマに釣れたん?

夜が明ける少し前、いきなり海に変化がっ!

至近距離でボイル発生! ベイトはイワシ、追っているのはタチウオ。水中でキラキラしているのが確認できた。
慌ててルアーを某ミノーに代えキャスト。ゴン!と当たってくるが、なかなか乗って来ない。乗っても即バレ(>_<)

ミノーのサイズを少し落とした。ゴン!バレた(>_<) ゴン!あちゃ〜バレた! この繰り返し。

いくらバレるといっても、これだけ当たれば乗ってくるもんで、やっとランディングまでこぎつけたら...

シーバスやんっ!

釣り友から、タチウオとシーバスが混じるとは聞いていたが、ホンマに混じってるやん。

よしよしw ぶちっ!

ぶちっ? って?? スナップの結び目でラインブレイク(>_<)

悔しがってる時間ももったいないんで、すぐ結び直してキャスト。即ドンッ! 

しかし

即バレ、やり取りバレ、ランディングバレ、ありとあらゆるバラシのオンパレード。

結局、悪夢の全バラシ。

海が澄んでたせいで、何匹かの魚は確認できた。5〜60クラスのシーバス君たち。

8時まで頑張ったが、時合は6時からの30分のみ、それっきりフィーバーすることはなかった(- -;

下手すぎて涙がでてきたよ...

その後は、同じエリアの別場所〜地元で、昼過ぎまで頑張るも不発だった。


夕方,地元でF3クラスのタチウオ君を1匹捕獲も不完全燃焼。

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 21:37Comments(2)シーバスタチウオ

2014年11月16日

細魚終了宣言

この間まで、釣れん! 分からん! 『サヨリパターン』について、散々イロイロと否定的な発言をしていたdonkeyだったが、

昨日初めてマルチヒットしたとたん

あっ、分かったかも?

もうやめるどころか、調子にのる始末(>_<)

今日も地元ポイントへ行って来た。


うわっ、ほんまにアカン。分かってきただけにw 少しキャストしただけでアカン雰囲気が分かった。昨日同様、サヨリが薄い。派手なボイルも一切ない。

夕マヅメ、一番いい時間なのに海は静かなまま。昨日、釣れたのは運が良かっただけなのか?

それでもキャストしないと可能性は無い訳で...


半分あきらめムードのdonkeyだったが、いきなりドン!ときたっ。

乗った〜!!と思ったらエラ洗い一発でバラシ(>_<)

その後は全く。

海岸線沿いを歩きながら良さげな場所を探す。1ヶ所、サヨリが溜まった場所を見つけたが、シーバスは付いていないようだった。

キャストすることなく今日は終了(>_<)

っていうか、今シーズン終了(>_<)

サヨリ終了宣言!

これにて、今季のサヨリパターン釣行の終了を宣言します。

辛く、苦しくもチョット楽しかったサヨリパターン。

今後はマイワシか、河川か、デイか...

また頑張りマス。

(早朝地元ポイントで撃沈)  


Posted by ドンキー at 23:49Comments(2)シーバス

2014年11月15日

マルチヒット

あと一匹釣れたらやめる!と言いつつ、釣れたのにやめない『サヨリパターン』

理由は地元でそこそこサイズが釣れるからw あとチョットだけ分かってきたからw

釣れないなりに最近ちょっと分かってきたコトがある。その内のひとつが『日没直後に最初の時合がくる』

いつもは仕事が終わってから出撃するので、早くても19時半。次の日の事もあるんで終了時間は遅くとも22時。
二度目の時合は真夜中、そして朝マズメ。自分なりに分かって来たことに当てはめると、時合と時合の間に釣行している事になる?

今日はまだ日が高い時間、16:00に出撃した。

いきなりキビレ君がヒット!



サイズ的に物足りないが、そこはまあ...w

スタートは上々♪ 日もいい具合に暮れてきた。少し遅れて先生と金ちゃんがやってきた。


役者もそろって さあ、ここからが爆釣劇場w、とはならなかった(>_<)

サヨリが薄い? ボイルもシーバスの絶対量が少ないのか妙に元気がない。 釣れない時間だけが過ぎて行く。

それでもdonkey、超ラッキーな着水と同時バイトで60アップをゲット♪



単発でボイルが起こるが見切りを付けて、更にシャロー側へ小移動する。エリア16をゆっくり引いて来ると

ドン!

明確なアタリ! 良いサイズのようだ。時間をかけて丁寧に寄せてくる、ランディングした魚は70cm位だった。



サヨリパターン終盤戦になりやっと、初めてのマルチヒット。超うれしい♪

潮位が下がってきたので20:00納竿

今回、釣れるには釣れたが正直釣れる気はしなかった。それ位、雰囲気が無かった。今後どうなるのかな。


また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 23:18Comments(2)シーバスチヌ

2014年11月13日

打率急降下↓

サヨリパターンを極めてやろうと、地元サヨリ縛りをしてみたものの一向に釣果が上がらない。

おかげ様で何とか釣ることはできてはいるが、確率低すぎ(>_<)

で、サヨリで出撃した回数と釣れた日を確認してみたら、お恥ずかしい結果となった。

12打数、3安打。

打率0、25

12日間出撃して釣れたのは3日。3安打は、3日釣れたという意味ではあるが、3匹のみ、という意味でもある。

11/12(水)
小雨の中 出撃。風が強い、波気立っていて非常にやりにくい。

波のせいもあるが、サヨリは確認できない。超強力ライトで水面を照らしてみてもサヨリが反応することはなかった。

良さげな場所がないか、歩いていくが全くアカン感じ。キョロキョロしながら元の場所に戻ってきたら、ざわざわしているエリアがあった。

単発ではあるがボイルもある。ルアーをキャストしたら、サヨリが掛かってきた。

チャンス? どシャローでエリア16根掛かりロスト、撃沈(>_<)

11/13(木)
仕事で疲れ果て出撃する気は無かった。が、誘惑には勝てずに出撃。

前日ほどでは無いが風が強い。そして寒い。寒気団が入ってきているようで、急に気温が下がってきた。

スピニングタックルを持ち出してみたものの撃沈。釣る人は釣ってるようだが...

思ってもみなかった場所まで、サヨリが入ってきている確認ができたのが唯一の収穫。

ちょっと分かってきたコト

●ボイルがあっても喰ってくるとは限らない。
●喰うポイントと、喰わないポイントがある。
●ボイルしてても、ひと気があると喰わない。
●夕マズメ、深夜、朝マズメ、に時合がある?
●あるルアーだけが絶対、な訳ではない。
◎飛距離はとても大事!
◎ラインがゴツ過ぎると喰わない?

釣行できる時間帯が時合を外してる感もあったり...

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 23:34Comments(3)シーバス

2014年11月10日

先生の教え1

『先生の教え』シリーズ、始めますw

donkeyには先生と呼んでる人がいる(他にも師匠やら親父殿やら会長やら 教えを乞う人物は他にもいるがw)

先生にはホントにイロイロ、道具のことやら釣り方やら教えてもらっているのだが、常々その内容をdonkeyだけで一人占めするのはもったいないと思っていた。

もったいないので、差し支えない内容の?ちょっとした『金言』的なコトを紹介していきたい。

今回は記念すべき、その1回目w

『面倒くさがらずに竿をだせw』

例えば魚が釣れなくてポイント移動するのだが、ちょっと気になる状況があったとする。2・3投してみたいが、直した竿を再セットするのが面倒くさくて、その場所をスルーした。ってコトないですか? 
先生はその、ちょっとした手間を惜しむな!その手間が釣果に繋がるんだと言う。



今日は仕事を休んだ。午後から用事があるので、朝だけ釣りに行く事にした。

8:00〜

1ヶ所目ほげ(>_<) 2ヶ所目ほげ(>_<) 撤収するつもりだったが少しだけ偵察した3ヶ所目、

漁船が網を入れていた。テンションが下がったので、竿は出さずにどれ位魚が入ってくるか観察していた。

漁が終わった。結局 網は見えなかった。

時間もないので帰りたいのだが、う〜ん気になる。
カンと言えばカン。ただ場所は違うが、以前先生から教えてもらった状況に似ていた。面倒くさいなと思ったけど『教えw』を思い出してちょっとだけキャスト。

開始5分、シーバス君ゲットw IP-18



釣れたから何とでも言えるのだが、いかにも!って場所でヒットした。

上手な人の話は聞くもんだな♪

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 14:32Comments(4)シーバス

2014年11月09日

グランドスラム

11月8日夕方(土)〜9日朝(日)の続き
前記事、一晩頑張って朝方やっとタチウオが釣れた後、近所で釣行していたKちゃんを拉致して芦屋の某釣具店に行って来た。

眠くて仕方ないのに出掛けたのは、釣り友から対サヨリ付きシーバス用 某ルアーの新色が追加で入荷しているとの情報を得たからだ。

このルアーを仮にAとする。このAに似たBというルアーがある。Bは(Aも)『サヨリパターンにはコレ!』という位実績のあるルアーだったが、作る会社が倒産してしまった。結果この手のルアーを作るのがAだけになったことで品薄になり、あまり人気の無さげなカラーだけが店頭に残っている状態だったのだ。

お値段の方もお買い得の約1000円。Kちゃんとdonkey、2本づつ購入。ついでにKちゃんオススメ、ルアーに貼る延び延びキラキラシートも買ってみるw

夕方から出撃。詳しく書くとアレなんで書かないが、この日はアレがいっぱいでアレができなかった。

仕方ないので海を観察しながら移動していくと、

おっ♪

かなり沖になるのだがモヤモヤ発見!



話は少し戻るが、サヨリパターンと言われる釣りを始めてから、毎回のように悔しい思いをしてきた。donkeyのタックル

SHIMANO DIALUNA XR B806ML
SHIMANO Scorpion 201HG

ベイトタックルを使うdonkeyの腕が悪いせいで、捕食エリアまでルアーが届かなかったのだ。今回数ヶ月ぶりにスピニングタックルを引っぱりだした。

majorcraft/CROSTAZE - CRK-862ML
daiwa / CALDIA - 2508

雨の中、頑張った甲斐もあり


シーバス君、60cm位。ルアーA(キラキラシール仕様)

さらにキビレ君。40cm位かな? 水面に出ないボイルの正体はこのコだったみたい♪



そう言えば...

シーバスやろ? キビレやろ? サヨリは普通に掛かってきたし、朝タチウオを釣ってるから〜

祝!グランドスラム達成

ありがとうございます♪ 時間はかかったけど、何とか、何とか達成できました!


そうそう、この日も一緒に釣行していたKちゃん。原因不明のライントラブルに悩まされ、あげく雨ですべって転倒し大事なリールが...

少し早めの20時、撤収

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 23:59Comments(5)シーバスチヌタチウオその他のお魚

2014年11月08日

夜通し釣行記

金曜日の夜は職場の飲み会だった。正直気が進まなかったが、釣りに行きたいので欠席します、とは言えず参加した。

飲み過ぎて気分が悪くなり、金曜の夜どころか土曜日の朝も出撃できず(>_<)

所用で午後、神戸のIKEAに行くことになった。途中にあるすぐ横が ポイント という『某釣具店』に寄り道したらエラい事になっていた。

マイワシ祭りw

超狭いエリアにものすごい数の釣り人がいた。噂には聞いていたが、ホントにマイワシが入ってくるんだなw


19時、地元ポイントへ出撃。例によって先生と金ちゃんが出勤していたので、一緒に釣りをした。先生は当然のごとくランカーを捕獲。金ちゃんは脅威の3魚種。良いサイズの真チヌ、ドラゴン、サヨリを釣って(掛けて)いた。これで本命のシーバスが釣れたらすごいな、と思っていたらぶりぶりのシーバスを2本追加でグランドスラム達成!

donkeyは一人蚊帳の外(>_<)

21時。アタリも止まったので、この後どうする?という話になった。donkeyは単純に『サヨリパターン』でポイント移動するつもりだったが金ちゃんから『マイワシパターン』行かへん?とうれしいお誘い♪

ご一緒しますっ!! 一旦家に帰り、バイクを置いてマイワシパターン御用達、ベイスカッド128Fをタックルボックスに追加。金ちゃんの車で一路、神戸方面へプチ遠征。

昼間に覗いた『某釣具店』横のポイントは夜遅くにも関わらずスゴい人だった。サビキ釣り師に混じってルアーマンの姿も...

よくケンカにならんな、と感心する超過密状態。竿を出さずに移動

次の場所も水面がざわざわ、何人かいたルアーマンにベイトは何ですか?と聞いたら、サヨリとマイワシだとか。移動

トンネルをくぐった先にある場所はベイトっ気なし。移動

再び、釣り具のポイント、いや釣具店横のポイントへ。過密地帯を避け、船の隙間からキャスト。時折ボイルがおこるがシーバスの反応は無い。そらそうだ、24時間叩かれまくってるんだからな(>_<)

深夜、またまた地元へ舞い戻り『サヨリパターン』 先生が超遠投で良いサイズを掛けたがバラシてしまう。
最近通っている何ヶ所かのポイントは、魚の反応がある場所が遥か沖。donkeyの技術ではルアーを送り込むことすらできず、ここでも一人蚊帳の外状態。

天気予報では朝から本格的な雨になるという。相談した結果、ここで金ちゃん、先生と別れることになり家まで送ってもらった。ありがとうございましたm(_ _)m

11月9日(土)

時計を見たら、もう少ししたら朝マズメという時間。このまま寝てしまうのは勿体ないんで、夜食?朝食?を摂ってから地元ポイント、カッパを着て再出撃することにした。

狙いはシーバス、とは思いつつタチウオ、サゴシ、青物も釣れたらいいなと...♪

眠くて吐きそうなのだが、執念で沢山の釣り人の間を通り沖側へ向かう。ついに雨が降って来た。

明るくなる頃、タチウオが釣れ出した。ルアーを鉄板系からミノーに代えて引いてくると

ぐんぐんっ!

久しぶりの魚の引きはF3クラスのタチウオ君♪



この後、時合がやってきてタチウオ連発。てかほとんどバラしたけどw

もう限界!撤収!

今季初めて徹夜をしたが、ツライ時間帯KFFメンバーの声援wがありがたかった♪ サンクスですm(_ _)m

サヨリ〜マイワシ〜サヨリ〜タチウオw

シーバスは釣れんかったけど...

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 23:22Comments(2)シーバスタチウオ

2014年11月06日

細魚完全試合

前回、もう『サヨリパターン』はやめる!と宣言したdonkey。宣言はしたものの、このまま訳も分からず終わってしまうのは悔しいのも事実。

あと一匹釣れたらヤメるw

仕事が終わってから地元ポイントへ。

Kちゃんと合流、さっそくキャスト

バホッ! バホッ! 水面ももやもや

でも釣れね(>_<)

Kちゃんはルアーを通すラインを変えたり、ルアーチェンジしたりイロイロ工夫しているようだったが、魚からの反応はない。

donkeyもルアーに一工夫してみたり頑張ってみたが...

完全試合、アタリもなし。明日も仕事なので撤収

19:30〜21:00

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 23:14Comments(2)シーバス

2014年11月04日

細魚リベンジ

先日、やっとのことで獲ったサヨリ付きシーバス。とりあえず一匹釣れてホッとはしたもの、もひとつ手応えが無い。

サヨリパターンと言いながら、その法則性的なものを実感することができずもやもや感が...

夜遅くに帰宅、釣果も面白ネタもないんでブログの更新もする気になれない。こんなことじゃ数少ない閲覧者がさらに減ってしまう(>_<)

頑張って更新なのだ。

11月2日(日)
朝KFFメンバー達が、地元ポイントで爆釣。LINEでどんどん釣果報告が送られてきた。いいな〜と思いながらも出撃できず。

17時〜地元ポイントに出撃した。ヤル気マンマンでやってきたのに、超爆風w 全く釣りにならず。周りのシーバスマン達もお手上げ状態。

前日までバホバホやってたポイントは一切雰囲気がなかった。Kちゃんと待ち合わせしていたが、違う場所に変更してもらうことにした。

Kちゃんが指定、落ち合ったポイントは更に酷かった。竿すら出さずw

緊急ミーティング。いろんな話をダベリングw

11月3日(月)文化の日
夕方〜出撃。あるルアーの検証の為、地元某ポイントへ。

暗くなってきてボイルが始まった。ポイント一人占めにもかかわらず全く反応がない。先生から教えてもらった某ルアーを検証の予定だったが、不発。

場所が問題なのか?腕が問題なのか?(←腕が問題なのは間違いないがw)

喰わないシーバスを相手するのもアレなんで、移動することにした! 先生がいた。 先生いきなり80アップ! テンションが上がるw

しばらくしてdonkeyに待望のアタリ! エリア16サヨリで、

ドン! 明確なアタリ! でかい!

慎重に寄せようとするが、エラ洗いするわ、ぐいぐい潜るわでラインを巻く事ができない。

ふっ...

バレた、と思ったらリーダーが結び目から切れていた。痛恨(>_<)

この日はこれだけ。

11月4日(火)
Kちゃんと地元ポイント、19:30〜21:30

着いていきなりdonkeyヒット!

元気いっぱいのシーバスは63cm。ヒットルアーはエリア16(白グロー)



一時間後、Kちゃんにも50cmが来たっ!

ぐっじょぶ♪ Kちゃんはえらく喜んでいたが、いや〜疲れた(>_<) サヨリパターンはもういいや...

とにかく、二人とも釣れたんで良かった。


今回は手抜きぎみの記事になっている。気分的にも内容的にも話を盛ることが出来ず、全く面白くないと思う。申し訳ないっす。

まっ、ぼちぼちと更新してますんで、気が向いたらまた覗いてやってくださいw

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 23:54Comments(2)シーバス

2014年11月01日

雨中細魚攻略

金曜日の夜、donkeyの後からやってきた釣り人が、聞きもしないのに今日こんな事があった、と話し始めた。

朝から●●に行こうと思って大阪からやってきたけど、××で行くことが出来ず▲▲に行ってみた。
すると足元から沖面にかけて、すごい量のイワシが入っていてボイルが始まった。鉄板を投げたら入れ喰った。朝から夕方までで80筆頭に10匹。バラシ多数。
アタリが止まったと思ったら今度はサゴシ。タチウオも釣れた。周りにルアーマンは一人もいなかった。

ウソやろ?

そんなに釣れるんやったら何でココに移動してきたん?って聞いたら、サヨリパターンで釣った事が無いからココに来た。とおっしゃる。

で、次の日の今日、同じエリアの某場所に来たわけだが...

しーん...

サヨリはいる。足元を悠々と泳いでいる。イワシは皆無(>_<)  前日はさかんに海に差していたという鳥も確認できないので、おそらくこのエリアのイワシは抜けてしまったのだろう。イヤな予感がする。

それでもポイントには悪天候のせいもあり、釣り人はdonkey一人。手を替え品を替え頑張ってみるも不発。
アイツ、嘘つきやがったな!とは思わないが、釣れないストレスをを人のせいにして悪態を付いてみる。
あんまり反応がないので、スマホをいぢっていた時、某情報サイトの人に声をかけられ写真を撮られたといってたのを思い出した。確認。

マジだった。少なくとも80は本当。背景から場所も本当。

疲れたので夜の部に備えて一旦撤収。


夕方からは雨の予報。ポイント到着。遅れて先生と金ちゃんがやってきた。
ボイルはしていないが、妙にざわざわしている。雨が降りだした。雨が人の気配を消してくれたからなのか?

先生いきなりヒット!デカイ!  続けてdonkeyもヒット! 


パラガス160(サヨリRED HEAD改)

嬉し恥ずかし、donkey初のサヨリパターンのシーバスは63cmだった。

釣って初めてわかったが、アタリってあんなんだったのね(>_<) 予想はしていたが、サヨリに当たったのか喰ってきたのか分からんような、超ショートバイト。

その後、金ちゃんもデカイの掛けたけどバラシ。先生はさすがの一人連発!〜バラシ

時合が終わったタイミングで『禅問答』の解説をしてくれた。コロンブスのタマゴというべきか、

聞いてしまうと当たり前な事を見逃してしまってた自分。それはポイントであったり、ルアーであったり。いつも新鮮な驚きがあるw

降ったり止んだり、鬱陶しい雨の中、またひとつ階段を上ったdonkeyなのであった。感謝

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 23:37Comments(4)シーバス