ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月31日

独演会

夕方から地元ポイントへ出撃した。親父殿がいた。親父殿は近所に住んでいて毎日のように釣りをしている。

ルアーもエサもするベテランなんで、アドバイスはすごく参考になる。またイロイロと教えてもらった♪

あっちの方にルアーマンがいた。Rさんだった。さっきシーバスが釣れたそうだ。グッジョブ♪

少ししたらKちゃんもやって来た。

Rさん、Kちゃんとdonkeyで探り歩くのだが、前日と違って雰囲気がない。

具体的には、海の潮の流れが無くのっぺりした感じ、とても静かだ。

ベイトのもモヤモヤも殆どない(>_<)

今日はアカン日やな?

魚の反応は全然なのだが、Rさんがいい具合にネタを振ってくれるのでバカ話w

donkey、しゃべるしゃべる♪ ああ楽しいw

釣り?

こんな日は諦める。てか最近、引き際の大事さに気付いた(>_<)

もうちょっと頑張るというKちゃんを置いて、Rさんと共に撤収。

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 22:54Comments(2)シーバス

2014年08月30日

マリブ Day

donkey の好きなルアーで『マリブ』というのがある。有名なルアーなので説明するまでもないと思うが、マリブは68、78、92の3兄弟があり俗にいうシンペン系にあたる。

好きなルアーと言っても過去に爆釣した訳ではない。形や動きが何となく好きなのだ♪

ちなみに実際に持っているのは68(ムーンライトブラッド)、78(コーラルピンク&ハッピーレモン)

68はバチシーズンに辛うじて1本獲ることができたが、78に関しては未だ釣れたことがない。

投げてないから?いや、投げまくりだ。場所が問題なんじゃね?と言われそうだが、バカではないのでソレらしい所で そういう使い方をしているつもりだ。

野球に例えると、ドラフト1位のイケメン、期待の新人をプレッシャーのかからない自軍リードの場面ノーアウト3塁で代打に出したのに、一球も振ること無く3球3振で帰ってきたみたいな感じ??

何度チャンスを与えても結果が出せないマリブ君に、最近では可愛さ余って憎さ百倍、かなり憤慨しているのだが...。



夕方、地元ポイントで『西のプリンス(東のプリンスは大野ゆうき氏)』Mさんが爆っているというので、鼻の下を延ばして出撃した。

ポイントに着くとMさんがいたので状況を教えてもらう(感謝)

サヨリの群れが西に移動したとかで、魚と共にすぐMさんは移動してしまった。donkey は後から来て邪魔もできないんで、反対方向を探っていくことに。


しばらくすると、ど〜も♪ Kちゃんがやって来た。Kちゃん、見た目地味な感じなのに実はどうしてx2侮れないお方で、この日も

donkeyさ〜ん、釣れてしまいました(^^;

5m横で、ぺちゃくちゃ話しながらのチョイ投げで64cmを釣ってしまった。

ありがとうございます〜♪ donkeyさんのお陰で釣らせてもらいましたw 8月初フィッシュです〜♪

...。 Kちゃん、その魚はアナタの実力で釣った魚ですので。

Kちゃんには何かとお世話になってるんで、写真を撮って、メジャーをあてて、KFFのLINEに投稿させていただいたw

その後、LINEを見て戻って来たプリンスMさんと合流、3人で大騒ぎしながら探っていく。

すると、さすが西のプリンスw、某ルアーで58cmをゲット! 

良かったですね、と言いながらも内心穏やかではないdonkey


ここで代打、『マリブ78』

いつもの楽な場面ではない、出塁しなければ完封負けの場面。

そして〜

ヒット! ボラ

ヒット! ボラ

ヒット! ボラ



悪夢のボラ、3連発(>_<)

SHIMANO DIALUNA XR B806ML
SHIMANO Scorpion 201HG

Mさん、Kちゃん、大爆笑w

からの〜、ボラ(>_<) 何じゃそりゃ??


時間切れというプリンスと別れた後、帰りながら探っていく。途中、いい雰囲気のエリアがあったので投げてみた!

ヒット! 小さい、何やろ? またヤツかも?

サンキュー!チーバス君!



マリブ78、初めて意地を見せてくれたぜっ! 詰まりながらも 三遊間にシングルヒットって感じ?

Kちゃんも気を遣ってか「この場面でスゴい! サイズは問題じゃないですよ〜!」えらく褒めてくれたw

しかしドラマはここで終わらなかった。詳しく書くと場所バレしてしまうので書かないが、Kちゃんと別れた後 donkeyの身にあるトラブルが...

なんじゃこりゃ??

まっ、何とかクリアすることができ帰途に着いたのだが...。あ〜疲れた(>_<)


もう秋の感じですね。そういう釣り方にチェンジだなw

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 23:22Comments(7)シーバスボラ

2014年08月29日

平日夜秋釣査

秋パターンって何? デイからナイトに移行? 

いったい魚はどこにいるんだろ?

夏の暑い時期が終わって、シーバスも水深のある深場(そもそも全然釣れなかったんで深場にいたのかも疑問だが)から、湾奥のシャローエリアに戻ってきてるのかも?と仮説をたてつつ、自分はもちろん周りでも全然釣れてなかったりする(>_<)

う〜ん


8月25日(月)
季節の変わり目は特に、地道な調査も必要だなってコトで仕事が終わってから、調査も兼ねて大阪エリア河川、中流域に行ってきた。

誰もいない。誰もいないのは平日だからか? 釣れていないからか? どっちだろ?と思いつつ探り歩く。

野性のカン的には釣れそうなのにな...

橋脚、明暗、良さげなポイントの何ヶ所か目、ついにw

シーバス君、ヒット!

写真はイメージです

手尺で45cm位か? 同じ場所で続けてっ

でっぷりと太った60アップを痛恨の足元バラシ(>_<)

久しぶりのマトモなサイズのシーバス。悔しいけど嬉しいw


8月26日(火)
パターン見っけ?ってことで、続けて釣行。

このポイント、当たった場所が比較的手前、さらにピン打ちだったこともあって今日はベイトタックルでの出撃だ。

結果2バラシ。そこそこサイズ。入魂ならず(>_<)


8月27日(水)
連日の釣行で寝不足がひどい。帰ったら道具の手入れを優先するんで、ブログの更新もできやしない。

この日の仕事は定時、こっそりタックルを荷物に紛れさせ出勤、そのまま釣りというパターン。

明るい時間帯にポイント到着、それまで暗くて分からなかった部分を確認した。なるほどね...

河川、それも中流域ということもあって、潮位の変化がどれくらいのタイミングのズレで現れるのか? 流れに変化は出るのか? 疑問に思っていた部分が、連日通ったお陰で分かってきた。
知識から経験になった訳だ。上級者からしたら何を今更って感じだろうが、こういうのってスゴく大事だと思うんだよなw

で、この日は釣れたのか?

毎日そう上手くはいきませんよっ(>_<)


8月28日(木)
とにかくしんどい。しんどいのに魚が釣れるかも?と思うと出掛けてしまう。

完全に中毒だな。ガソリンの消費量もハンパない。ロストしたルアーの補充もしてたら、今月は完全に『赤字』

しかし疲れも吹っ飛ぶ位、この日は良かった。CD9→60up、Fミノー→30up、鉄板 14g→55cm、Fミノー→30up。


写真はイメージです

前日までの経験が役にたった。

その他には、親レインとFミノーでバラシ。結局4ゲット2バラシ、アタリ数回だった。

祝♪入魂っ
SHIMANO DIALUNA XR B806ML
SHIMANO Scorpion 201HG



8月29日(金)
この日は雨。しっかり降っている。釣りはどうする?

愚問だなw 行くに決まってるやん♪

潮廻りもあるし、このポイントも最後かな?と懲りもせず釣行する。

最後かな、と言っても連日通うのは体力的に無理っちゅうコトですけど(>_<)


エサ師おるし... しかも竿、何本出しとんねん(- -#

まっ早いもの勝ちなんでね、仕方ないッス。

雨が降ってるんで、帰ったら速攻ポイントに入ってやろうと、エサ師が確認できるエリアを探り歩く。

するとっ

キター! ナマズ君♪



15年以上振りにナマズ釣れたぜ。鉄板に喰ってきたよ。


雨がそうとう強くなってきた。カッパを着ているがあちこちから水が浸入してくる。


早よ帰れよ!オッサン(怒) 向こうもこちらを意識しているのが分かる。こうなりゃ『我慢比べ』だな。

エサ師が、ついに帰った。勝ったw

ついにそのポイントに... 入りませんでした。もう無理、撤収。


今週は幸運だった。

そして入魂。

土曜日は休養日だなw

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 11:11Comments(2)シーバスその他のお魚

2014年08月24日

夏も終わり?

楽しみにしていた『夏パターン』、今年はどうも不発のようだ。

水深があって水通しの良い場所でヨレに向かってキャスト、グリグリグリ〜どーん?

頑張ってプチ遠征もしたのにな...

話によると昨年も不発だったとかで、donkey(シーバス今季で2年目)は、夏のシーバスにつくずく縁が無いようだ(>_<)

大阪湾奥エリア、早起きもしんどかったんで、ぼちぼち出掛けた。

あきませんね、アタリもないです。台風がきたり大雨が降ったり、水温も下がってきたようなのでこのポイントをチョイスしたんですがね。

潮のヨレは出来たりするもののベイトっ気もない。それでも実績のあるポイントなので手を替え品を替え攻めていく!

ヒット〜♪
390円、秘密バイブ♪

やっと来たよ! ギュン、ギュン

この引きはチヌだな?と思った瞬間、プチっ...

根に潜られラインブレイク。魚クン、ごめんね。

結局魚からの反応はコイツのみで...

午後、地元に戻って頑張る。

雨が降ってきた。

ポイント移動して夜まで頑張る。

不発(>_<)

明日からは『秋パターン』で... 笑

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 23:00Comments(0)シーバスチヌ

2014年08月23日

久しぶりの...

今週は『ナイト(調査)釣行』する週と決めていたのだが、所用で全く行くことができずに悶々としていた。

そして金曜日、ナイトから朝マヅメまで行く!気でいたのに、急な『お客さん』がやってきて...

お客さんは深夜までいたので 釣行の準備すらできずに疲れて就寝(>_<)

しかし最近の天気はどうなってるんですかね? 暑い日が続いたと思ったら大雨、台風、大雨。

夏だから... 大雨が降ったから... ポイント選びひとつにしても、いわゆるパターン的なものに振り回されてる感がアリアリ(>_<)

土曜日は朝寝坊したのと、先週の釣査結果等から遠征は取りやめることにした。

それでも自分なりの考えと調査からあるポイント、大阪方面河川の河口をチョイスし、ちょこっと出掛けてみた。

このポイントは河口の地形、人工物からなる水流の変化が出来易い。でも少し前まで変な臭いがしていたんで捨てていたのだ。
一時より水温は下がり、水質も大雨のお陰でドブ状態から回復しているんでね。今日はヨレに付く魚と、地形に潜む魚の両方を狙う二段構えで臨むかまえだw

潮目と地形の変化を丁寧に探る。ダメなら即撤収!

開始30分。地形に付いた魚がヒット! 久しぶりの魚の引きに興奮。大事にタモ入れして上がってきたのは

40cm、キビレ君

MV6520

ダメなら即撤収と言いながらも結局は探り歩いてしまった。魚は朝のキビレ君のみ。ベイトも確認できず、暑くて飲み物がなくなったので撤収。

キビレなら地元で釣れたんじゃね?と言われそうだが、

アウェーでの1匹に自己満足(笑)

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 17:12Comments(4)チヌ

2014年08月17日

あの場所へ...

個人的な話なのだが、15年以上続いた長い長い『祭り』がついに今週終わってしまった。

最後は納得する形で終わることができず、悔しいやら寂しいやら、土曜日は燃えカスのようだった。

そんなこんなの日曜日早朝、某会長から釣りのお誘い。以前ある場所へ一緒に行く予定が雨で流れてしまったので、再度誘ってくれたのだ。

そう、あの場所へ...

まっ、大げさに言ってるが普通のトコね。高速道路を使うので、ライトニング号では行けない場所ではあるが。

某会長をピックアップ後、高速に乗り一気に大阪方面へ。

初場所はテンション上がるが、先発組の先生とKちゃんから「雰囲気は良いけど全然アカン!」と聞いていたので今日は偵察だけ。

キャストもそこそこにポイント移動、次も初場所。全然反応ナシ...。ここでKちゃん撤収、先生にはdonkeyの車に乗ってもらい

更にポイント移動。アカン...。

そして最後は地元の小場所ポイントへ。


先生はポイントの説明をしてくれた。攻め方も教えてくれた。でもその必要はなかった。

だってココは何度も通ったポイントだったから...。攻め方もそのままズバリ!

...。

流石に3人は入れないし今回は遠慮することにした。

先生はボラ君を掛け、某会長はバラした〜と大騒ぎ♪

しかし、自分的にシークレットのつもりでも皆同じような事をしてるのを知り、少々凹んだ(>_<)

会長、先生、お疲れ様でしたっ!

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 23:57Comments(0)シーバス

2014年08月13日

台風後検証3

donkeyは仕事柄、お盆とかの長期休暇はないのだが今年は所用の為、連続して休暇を申請した。

午後から時間ができたので、台風後検証釣行3へ行ってきた。

詳しく書くとアレなんで書かないが、

あぁ〜。...

って感じだった。それでも探りながらどんどん歩く。エサ釣りしている家族連れが『ガン見』してくる。ルアーが珍しいようだ。

ここで釣れるとカッコいいのにな、と思った瞬間、

久しぶりのヒット! 掛けた瞬間、30有る無しサイズなのが分かったが、小学生兄弟が駆け寄ってきた。

おっちゃん、何の魚? シーバス、鱸の子供やでw

一ヶ月近く、ほげり続けているdonkey、タモ使おうと思ったがカッコ悪いので抜き上げたら

ぽろりっ

あ〜やっぱり。チーバスはバレ易いねん(>_<)

すかさず先生に状況を報告。

バレはしたが真っ昼間の下げ止まり寸前、思ったイメージの釣りができたのでとりあえず納得w

しばらくしたら先生が現れた。登場の仕方が、この界隈によくいる怪しいオッサンみたいだったので無視してしまったが...。

先生は昨日釣れた場所を教えてくれるという。遠慮なく教えてもらうが、ポイントまで譲ってくれるので申し訳ないと思った(>_<)

ポイント移動しながら個人授業は続く。ほんと有り難いっす♪

この後は正体不明の巨大魚を掛けたり...

早く帰るつもりがバカ話をしている内に、暗くなってきた。潮位もずいぶん上がってきた。水面がもやもやしてきて

先生バラシ。donkeyはボラのウロコのみ。

あー疲れた。明日は早いのにガッツリ釣りしてしまった。先生っ、長々とお付き合いありがとうございました♪

とりあえず、今回の『台風後パターン検証』はこれにて終了っ!

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 23:45Comments(2)シーバス

2014年08月12日

台風後検証2

土曜、日曜に関西圏を直撃した『台風11号』、身近な所でも冠水や土砂崩れ的な被害があったようだ。荒波が打ちよせる嵐の中 釣行するようなことはしないが、改めて細心の注意を払わなければなと思った。

先にも書いたが、この台風(豪雨)で海(ポイント)の状況がどう変わっていくか?を検証するため、そういうポイントを数カ所、タイミングをズラして釣行している。

あいにく魚の顔を見る事はできてはいないが、今まで漠然としたタイミング、いわゆる『野性のカン』頼りだったのが少しだけ、キモが見えてきた気がする。

それもこれも先生が結果を出して教えてくれるから、その考えが間違っていないと確信できるわけなんですがね。

8月11日(月)
朝練、不発。それなりに納得。
午後、仕事が早くに終わったので、大阪エリアの夏ポイントへ行く。収穫なし。
夕方、本命ポイントへ。先生が1本バラシ(>_<)

8月12日(火)
先生の予想だと【今日の朝!】ということで、ヤル気満々だったのにな。起きたら結構な大雨が降っていた。

ズブ濡れ〜後片付けは釣行後、速攻 所用で出掛けないといけない自分としてはキツいこともあり、本日の朝練は中止にした。

午後、遥か遠方に出掛けていたdonkeyに先生からLINEが入った。そこにはドヤ顔の先生とキレイな魚が写った写真が... (>_<)

参りましたm(_ _)m

明日へ続く(笑)

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 23:29Comments(0)シーバス

2014年08月10日

台風検証釣行

台風11号が近付いてきた。近畿に来る頃には弱くなってるかも?と勝手に思っていたが、勢力はそのまま週末に直撃という結果となった。

少し前から考えていた『パターン』の検証にちょうど良いタイミング。被害に遭われた方には申し訳ないと思いつつ、この『激しい雨』で 海の状況がどう変わるか?検証することにした。

土曜日、朝3時に某所へ出撃

雨が降ってます。風も強いです。そらそうだ、台風が来てるからね。もちろん誰もいない。

暗い中でのベイトタックルは、慣れてない自分にとって正直しんどい。今回の釣行は調査、検証が目的なので鉄板をぶん投げるだけでなく、ミノーやシンペンもキャストしたのだが、やはりと言うかバックラッシュしまくりだった(>_<)

精進が必要だなw

同じエリアを行ったり来たり。ポイントのイメージに関しては自分の予想とかなり違っていた。タイミング(日?時間?潮?)が違うのか?

ルアーのセレクトも違うっぽい。キャストする度にルアーとリーダーにゴミが掛かってくるのも問題だ。

明るくなる頃、先生にLINEを入れたら直ぐに『答え』が返ってきた。ヒントじゃなく、答え。ありがとうございますっ!

カッパを着ててもズブ濡れになり6時、一旦撤収

一時的に雨が止んだ午後、干潮から上げのタイミングで朝とは違うポイントに行った。

違うポイントだが、ポイントの考え方的には同じパターンだ。

おそらくボラ君と思われるアタリのみで撤収。

上手いコトいかんな〜(>_<)

夕方、再び朝に入ったポイントへ行ってみる。

あらら、エラいコトになってるよ(>_<)

今までのdonkeyなら、竿を出すこともなく、いやこのタイミングで来ることもなかっただろうが、今は違う。

こりゃ面白い、とばかりにキャスト、キャスト、キャスト!

釣れるか〜(爆)

今回の釣行は、魚が釣れることもなく結果無駄足になってしまったが、この雨量、風でこんなになる!ということを実体験できたことは収穫だ。

雑誌やビデオで知る知識と、自分が実際に行くポイントで実体験した『知識』は全然違うからね。

タイミングが大事なのも思い知った。

情報の入手に関しても勉強になった。マックスの釣果情報はともかく、知っておくべき情報、その入手先。

頭デッカチはいかんけどw

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 11:42Comments(4)シーバス

2014年08月04日

課外授業

donkeyの日課、と言っても週に何回かなのだが、仕事帰りに地元ポイントの偵察?巡回をしている。

季節に応じて自分なりにポイントを絞り、様子を見にいくのだ。

今日も大阪エリア河川、先日雨が降ったからやってきた訳だが、

水 汚ったねっ〜(>_<)

もう少しマシだと思ったのに、まるでドブのようだ。

それでもエサ釣りの親っさん達から情報収集する。

報告がてら先生にLINEを入れる。返事はスグ来た。

●●でロッドのテストしてます♪

ラッキー! ●●と言えばココから5分だ。すぐ行きますんでっ!

先生は一人で竿を振っていた。新しい竿でも買ったのかと聞いてみたら、手持ちの竿に大改造をしたので、そのテストだそうだ。

ちょっと聞いただけで意味不明な、おそらく失敗するだろう その改造に、多大な労力を割く感性にはホント感心する。豊富なキャリアとその感性が、多くの魚を手にする秘密なのかな?と思った。

先生の話はとても面白い。今日も沢山の話を聞かせてくれた。沢山の疑問にも答えてもらった。

感謝!

なかなか魚を手にすることが出来ないけど、

早く一人前のシーバスマンになれるよう、

頑張りマッス♪  


Posted by ドンキー at 22:12Comments(2)シーバスイロイロ

2014年08月03日

迷走の8月

8月2日(土)
やっと週末だ。どこに行こうか? 大阪エリアっしょ?

もう何の根拠のなく、いやないこともないけど、行ってきた!大阪の某所。

着くとKFFメンバーのEちゃん、Rさんがいた。前日に会ったとき、同じエリアの某所に行くと言ってたが不発だったのでココに来たらしい。

地元を離れ、遥か異国の地で3人楽しくキャストするっ!

全っ然アキマセン

目の前の海は絶えず良い感じでヨレが発生、鉛筆サイズのサヨリもちらほら、絶対釣れそうやのに...

donkeyさん、撤収しますわっ。お2人さんは帰っていった。

一人残り、キャストし続けるがアタリすらない。雨が降ってきた。頬をつたう液体は 雨なのか涙なのか?

スマホの地図で当たりを付けて、同じエリア内でポイント移動すること数回。

moro師匠に電話で泣きつきアドバイスをもらう、不発。

結局ココにも見切りをつけ、一気に某河川河口に大移動した。

正体不明ものすごい数のベイトがいる。不発、撤収。

全身ズブ濡れ、迷走一日目。

8月3日(日)
天気予報は雨。雨が降らなければ、前日同様大阪エリアに調査も兼ねて釣行するのだが、もうズブ濡れはこりごり。あえて地元で釣行することにした。

某河川河口、アタリ無し。エイ?にルアーを持っていかれる(>_<)

小移動して情報収集中にまたもや雨が降ってきた。

さらに移動、某ポイントへ。潮も動かず、朝 漁船の大船団が追い込み漁していたとかで即移動。

次のポイントでは大きくないもののチヌとチーバスを確認、すこし粘るも不発。


雨がしっかり降りだした午後、くやしいので再出撃。

釣果、軍手のみ。

まるほげり

カッパを着ていたのに前日に引き続き、またもやズブ濡れ

やっぱり7月、8月は鬼門だな(>_<)


ココで自分自身がブレないように考えをまとめてみる。

正直魚は釣りたい。今一番確率が高いのは地元湾奥ポイントで頑張ることだろうな。水温が上がり全く釣れなくなった時から比べると、かなりマシになったようなんでね。

ただ昨年と同じような事してても進歩がない(結局8月はノーフィッシュだった)ので、夏シーバスを求めてポイント開拓する!引き出しを増やす!を、今シーズンの目標にした。

雨のせいで、いきなりブレてしまったが...苦笑

また頑張りマス!  


Posted by ドンキー at 22:10Comments(5)シーバス