2014年10月18日
魚釣りとは?
もうずっと昔、バス釣りをしてた頃、プロだか名人だかが?まっ誰でもいいんだけど、言っていたフレーズが今でもアタマに残っている。
魚釣りは魚探し♪
どんな優秀なルアーでも、学校のプールじゃ魚は釣れない。
鈎を付けただけの木の棒でも、魚がいるトコに投げれば釣れる。

言葉は多少違うがこんな感じのコトを話していた。
あたりまえだなw
当たり前なんだけど、実際フィールドに出ると魚がいないトコロで一生懸命キャストしてたりする。
魚がいると思ってキャストしてる訳だから、当然そうなる。
最近になって分かってきたことがある。
魚釣りは魚探し♪
の、本当の意味
シーバスを始めた最初の頃は訳も分からずやっていた。知識がついてくると、潮目やら鳥山やら地形だとか?もちろんベイトだとか、目に見えるものを最重要視し探すようになった。雑誌やテレビではシーバスはソコにいるって言ってるからね。
つまり魚探し?
ソレは大事な事だし、現場ではソレを探したりするわけだが、実はもっと前の部分がキモだという事が、最近何となくだが分かってきたのだ。
魚が季節や状況によってどう動いていくか的な話、つまりヤル気のあるシーバスがいる エリア探しw

もちろんルアー(動き、カラー、動かし方)も大事だし、キャストする技術も大事なのは言うまでもない。
調子に乗って上から言ってると思われると困るのだが、
自分への戒めとして、改めて書いてみた(>_<)
また頑張りマス!
魚釣りは魚探し♪
どんな優秀なルアーでも、学校のプールじゃ魚は釣れない。
鈎を付けただけの木の棒でも、魚がいるトコに投げれば釣れる。

言葉は多少違うがこんな感じのコトを話していた。
あたりまえだなw
当たり前なんだけど、実際フィールドに出ると魚がいないトコロで一生懸命キャストしてたりする。
魚がいると思ってキャストしてる訳だから、当然そうなる。
最近になって分かってきたことがある。
魚釣りは魚探し♪
の、本当の意味
シーバスを始めた最初の頃は訳も分からずやっていた。知識がついてくると、潮目やら鳥山やら地形だとか?もちろんベイトだとか、目に見えるものを最重要視し探すようになった。雑誌やテレビではシーバスはソコにいるって言ってるからね。
つまり魚探し?
ソレは大事な事だし、現場ではソレを探したりするわけだが、実はもっと前の部分がキモだという事が、最近何となくだが分かってきたのだ。
魚が季節や状況によってどう動いていくか的な話、つまりヤル気のあるシーバスがいる エリア探しw

もちろんルアー(動き、カラー、動かし方)も大事だし、キャストする技術も大事なのは言うまでもない。
調子に乗って上から言ってると思われると困るのだが、
自分への戒めとして、改めて書いてみた(>_<)
また頑張りマス!
Posted by ドンキー at 10:11│Comments(0)
│イロイロ