ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年02月21日

徳若、蔵開き

西宮蔵開(くらびらき)2015シリーズ。 第二弾は『徳若』でござんす。

第一弾『白鷹』編

運動もかねて、ぶらぶら行ってきたぜw

徳若、蔵開き

徳若』万代大澤醸造(株)は、実を言うとドンキー一番のオキニの蔵元だ。毎年 新酒ができる時期になると、蔵開きとか関係無く"生酒"を買いにちょこちょこ出掛けているのだ。
ここんちは蔵元直売がほとんどなので「原酒」にこだわっていて、味や風味を活かす為に搾ったそのままの状態で瓶詰、無濾過もしくは最小限のろ過にとどめ、一切加水していないそうだ。

住宅地の中にある小さな酒蔵なのだが、なかなか頑張っているのだ♪

徳若、蔵開き

徳若 しぼりたて新酒堪能
日時 2月21日(土)11:00~16:00
場所 万代大澤醸造



蔵の前の広場では試飲と販売が行われていた。小さな蔵なので、飲食コーナーとか、蔵の見学とか イベント的な事はやっていなかったけど、近所の人達?で賑わっていたw
『超辛口16度』の試飲は無料、さらに有料で『しぼりたて純米生原酒』『にごり酒』『しぼりたて純米吟醸生原酒(兵庫産山田錦)』が味わえる。もちろん全部試飲♪

徳若、蔵開き

それぞれ特徴があり美味かった。他に 吊るした酒袋から滴り落ちる雫で最も旨い「なか汲」の風味を無濾過のまま瓶詰めした『純米大吟醸しずく酒生原酒』というのもあった。少し高かったけど試飲。日本酒なのに、フルーティーな風味、鼻に抜ける空気が何とも心地良かったw

肴は、途中のコンビニで買った魚肉ソーセージ と チーズ鱈♪


そうそう、『徳若』の隣りには『寳娘(たからむすめ)』という蔵がある。この日はココも試飲会(全て無料)をやっていた。徳若と飲んだのと同じ 生酒 やら にごり酒 を試飲してみる。
『寳娘』の方が刺激が強いというか、ピリっとするというか?そういう感じ。風味がかなり違うのだ。
お隣さんなのに味が違うのが面白いw

徳若、蔵開き


来週は『日本盛』だな。楽しみ♪


また頑張りマス!


同じカテゴリー(イロイロ)の記事画像
マックス会議
酒蔵全国制覇
大関、蔵開き
日本盛蔵開き
水都大坂調査
白鷹、蔵開き
同じカテゴリー(イロイロ)の記事
 マックス会議 (2015-03-29 23:24)
 酒蔵全国制覇 (2015-03-15 23:04)
 大関、蔵開き (2015-03-14 23:28)
 日本盛蔵開き (2015-02-28 23:01)
 水都大坂調査 (2015-02-16 23:00)
 白鷹、蔵開き (2015-02-08 00:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
徳若、蔵開き
    コメント(0)