2015年01月29日
蠍ガリガリ音
愛機、『島野/蠍 弐零壱式 高歯車型(SHIMANO / Scorpion 201HG)』が大変な事になってしまった。

以前メンテをした後から、ハンドルを回すと僅かに『シャリシャリ音』がするようになった。大雑把な性格のdonkey、
んっ? 何や? ま、いっかw
と、そのままにしていたら 土曜日、
カリカリカリ...。音がデカくなってきた。ヤバい... 帰ったらバラそっと(>_<)
夜、自己流オーバーホール。で、翌 日曜日、
ジャリジャリジャリ(>_<)
尋常じゃない音がしだした。先生に相談したら、いくつかパーツを確認するように言われた。
バラバラにして点検。そしてベアリングの洗浄、注油。グリスアップ。
怪しいと推定されるベアリング類は、特に念入りに点検したが異常は見つけられなかった。が、組み直すと ジャリジャリ音(>_<)
これはホンマにヤバい系のやつや...(>_<)

以前から先生は、自分のタックルは自分で手入れせないかん。OH位はできて当然や。だいたい道具を大事にせんヤツは認めん。
と言ってたので、何度も頑張ってみたが
Give up!
ある条件で音が出たり、止まったり。原因の特定すらできん。
見かねた先生が、見てあげるから持ってきて!と言ってくれたので、お言葉に甘えることに
翌日さっそくできた!と連絡がきた。

先生によると...
多分、スプールの軸が少し曲がってるね。それが原因で●に負担がかかって●になって●がやられたと思う。
あと●の一部もやられてる。ハンドルを回した時に違和感があるの、わかる?
全部のパーツを替えたら1万円以上かかるよ?
とりあえず、異音の原因になってる完全にやられてたベアリングは、僕が持ってるストックを組み込んどいた♪
異音は収まったけど、根本的には直ってないから。
根掛かりした時とか?無理やり引っ張ったり、スプールを指で強く押さえつけたり?したのが原因だと思うので、今後は気を付けるように注意された(>_<)
先生には他にも点検の仕方というか、コツ?的なものも教えてもらった。
ひたすら、感謝!

リールを受けとる時に言われたのだが、今回の処置はあくまでもごまかしなので、近いうちに
● 指摘したパーツを組み替えるか
● 新しいリールを買った上で予備機にするか
考えといてね♪ だと...w
う〜ん、悩む(>_<)
また頑張りマス!
以前メンテをした後から、ハンドルを回すと僅かに『シャリシャリ音』がするようになった。大雑把な性格のdonkey、
んっ? 何や? ま、いっかw
と、そのままにしていたら 土曜日、
カリカリカリ...。音がデカくなってきた。ヤバい... 帰ったらバラそっと(>_<)
夜、自己流オーバーホール。で、翌 日曜日、
ジャリジャリジャリ(>_<)
尋常じゃない音がしだした。先生に相談したら、いくつかパーツを確認するように言われた。
バラバラにして点検。そしてベアリングの洗浄、注油。グリスアップ。
怪しいと推定されるベアリング類は、特に念入りに点検したが異常は見つけられなかった。が、組み直すと ジャリジャリ音(>_<)
これはホンマにヤバい系のやつや...(>_<)
以前から先生は、自分のタックルは自分で手入れせないかん。OH位はできて当然や。だいたい道具を大事にせんヤツは認めん。
と言ってたので、何度も頑張ってみたが
Give up!
ある条件で音が出たり、止まったり。原因の特定すらできん。
見かねた先生が、見てあげるから持ってきて!と言ってくれたので、お言葉に甘えることに
翌日さっそくできた!と連絡がきた。

先生によると...
多分、スプールの軸が少し曲がってるね。それが原因で●に負担がかかって●になって●がやられたと思う。
あと●の一部もやられてる。ハンドルを回した時に違和感があるの、わかる?
全部のパーツを替えたら1万円以上かかるよ?
とりあえず、異音の原因になってる完全にやられてたベアリングは、僕が持ってるストックを組み込んどいた♪
異音は収まったけど、根本的には直ってないから。
根掛かりした時とか?無理やり引っ張ったり、スプールを指で強く押さえつけたり?したのが原因だと思うので、今後は気を付けるように注意された(>_<)
先生には他にも点検の仕方というか、コツ?的なものも教えてもらった。
ひたすら、感謝!

リールを受けとる時に言われたのだが、今回の処置はあくまでもごまかしなので、近いうちに
● 指摘したパーツを組み替えるか
● 新しいリールを買った上で予備機にするか
考えといてね♪ だと...w
う〜ん、悩む(>_<)
また頑張りマス!
Posted by ドンキー at 23:00│Comments(0)
│タックル